収穫の秋で~す

 秋は実りの秋と言われますが,何かを生み出す季節でもあります。

 二十四節気の一つに「処暑」がありますが,暑さが落ち着いてくる時期という意味です。

 そろそろ朝晩は涼しい風が吹き始めてきました。

 さて,今日は年長さんとJA青年部の食育活動があり,とうもろこしを収穫しました。

 一本,一本,とうもろこしの皮をむいていきました。

 収穫したとうもろこしは給食に提供されて,みんなでいただきました。

今日はトウモロコシの収穫をします。
収穫したことある人は手を上げてください。
どうやって皮をむくのかな?腰を下ろ
して少し考えてから手を動かし始めました。
皮をむいて出てきたのは黄色の物体。
ひげが手についても丁寧に取っていました。

自分の背丈よりの高いとうもろこし,
ここにあるよ。取るコツを教えてもらいました。
自分が取ったとうもろこしを自慢げに
見せてくれました。給食の味はどうだったかな。
バギッ! 青年部のお兄さんから
とうもろこしのとり方をほめてもらいました。
2024年9月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

本日の給食&おやつ 9月2日(月)

豚とキャベツの生姜炒め

大学芋

野菜スープ

麦茶

とうもろこし

こども園の畑で育てて、年長さんが収穫したとうもろこしです

3時:フルーツカットゼリー(はちみつレモン)

2024年9月2日 | カテゴリー : 本日の給食 | 投稿者 : めまんべつ調理室

中学生が体験学習で来園です。

 女満別中学校の生徒4名がこども園に職場体験に来ました。

 園児のみんなは,明るく元気なお兄さんやお姉さんに興味津々でいっぱい遊んでもらいました。

 中学生になると自分の進路について少しずつ考えていく時期です。自分の夢を設定して逆算していくと今,自分がやるべきことが見えてきます。

 ちなみに,中学生女子が将来なりたい職業で第5位が保育士・幼稚園教諭です。

 

緊張しながらもしっかり自己紹介できました。
どのように気持ちを伝えるか難しいですね。
甘え上手な園児たちです。お兄さんの
背中は大きいですね。スキンシップ!!
遊具はコミュニケーションを取る1つの手段。
園児の内面を洞察する場面が多くありました。

 

2024年8月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長