【本日の教育&検診】少し遅れましたが,内科検診でした

第1回は,6月30日迄実施することになっています検診を本日行いました。

本年度約3ケ月経ち,運動会などの大行事を終えたせいか,未満児も以上児も,大変静かな雰囲気の中で行われました。

この3か月の成長だと,事務室で雑談するぐらい,どの学年も,どの子も,多少緊張している様子は見えましたが,学校医の診察を無事に終えました。大変静かに診察が進められました。先生たち一人一人のサポートは,園児一人一人を優しく大事にしていました。安心して見ていられました。きっと,院長先生も同じ気持ちだったと思います。看護職員の存在も大変大きく感じました。

2回目は,法律と通知により,10月の予定です。

園児の健康診断は、入園時及び毎年度2回行う(そのうち1回は6月 30 日までに行うものとする。) ことを原則としている(認定こども園施行規則第 27 条において読み替える学校保健安全法施行規則第5条)。

未満児の欠席は本人の病欠1名,3歳児と5歳児はやや欠席少なく,4歳児「ひかり」は,10名を超す病欠数でピークとなっています。全体の症状は,8名が「咳」が主訴,他に,微熱,鼻水と続き,腹痛・下痢は無しです。また,RSウィルスの診断報告があります。つらそうな咳や長引いている咳,痰がからむ咳,喉が痛い,微熱を伴う咳,中でも,胸が痛いという訴えは,重症になる場合(気管支炎への進行)がありますから,医療機関での治療をお薦めいたします。

2021年6月29日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : こども園めまんべつ管理者

【本日の教育&保育】年中「ひかり」にお邪魔しました

話をしっかり静かに聞いている子が多いので感心しました。

絵本の読み語り,本園の日課にもなっています。絵本は身近なものです。外に出て,運動会が終わったのに,運動会をしていました。幼児遊びでよくみられる光景です。

畑に行って,自分たちがお世話をしている野菜さんに水をやっていました。

テラスでは,保育教諭と何か発見したようです。太陽の影?水?なんでしょうね?

同じ「ひかり」なのに,遊びの内容はいろいろでした。山で遊ぶ子もやはりいました。

廊下には,運動会の想い出の絵。ずらり。七夕の飾りも制作したようですね。子どもを迎えにきた時,時間があつたら,園に入り,ゆっくりご覧ください。

お昼にもお邪魔しました。お代わりをする子がたくさんいるという担任の話でした。カレーライスでした。いっぱい遊んで,いっぱい食べて,すくすく元気に育っていってくださいね。先生たちも,お代わりする子どもたちの姿に,スマイルでしたあ。終始ニコニコして,食事のお世話をしていました。

ソーシャルディスタンスに,気を付けて保育に当たっている様子が,子どもたちに安定と安心をもたらしていると思いました。仲間とやや距離があっても,楽しそうに,おいしそうに食事を提供している努力に頭が下がりました。

2021年6月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : こども園めまんべつ管理者

【本日の教育&保育】避難訓練を行いました

0歳児から5歳児,職員が合同参加して,避難訓練をしました。こども園になってからは,毎月一度実施しています。

今月は,漏電により機械室から出火したという想定で訓練を行い,避難後,消防署の皆さんから,講評をいただきました。

逃げる際「おはしも」の合言葉を大切にするようにというお話がありました。おさない,はしらない,しゃべらない,もどらないの,4つです。先生たちの話をしっかり聞いて,避難できました。

その後,先生たちによる消火器使用訓練の実演を見ました。

遊戯室に入ってからは,アニメを視聴しました。

また,「立ち合いによる建物検査」も同時に行われ,避難経路に物を置いて通路を狭くしないこと等,大切な指摘をたくさんいただきました。

次回は,給食室から出火したことを想定した訓練を行う予定です。

2021年6月24日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : こども園めまんべつ管理者

【本日の教育&保育】元気な顔を見せてね。

3歳児の部屋に行きました。いつもより人数が少ないです。

たまたま給食でした。早くお友達が元気になるといいですね。

元気に回復するように,七夕さまにお願いしようかなあ。

廊下に目を向けると,「はじめてハサミを使いました」という先生の説明がありました。

初めてなんですね。はじめの一歩は,次のステップの土台となりますので,とても大きな一歩です。

2021年6月23日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : こども園めまんべつ管理者

【本日の教育&保育】初めて乗車したお散歩car

今朝はさわやかな天気でした。0歳児の2人も,先週から顔を揃え,園で過ごす時間が多かったです。初めての体験,びっくりして落ち着かない様子でした。気持ちのいい日に,外に出て,日光浴。未満児は全員登園しましたあ。

2人を見送りました。運動公園までお散歩に行きました。

1歳児も,2歳児も,今日はにぎやかでした。みんな元気になりました。みんな回復しましたあ。未満の部屋から,いろんな子どもの声が廊下に聞こえてきました。

今日も,おうちの人に,いち早く,園での様子をお知らせしましたあ。伝言板,いつも有難うございます。

5歳児の廊下には,はやっ!

運動会の思い出が描かれていましたあ。

少し寒かったですが,元気いっぱいだった5歳児。よく頑張ったね。

登園,降園の時,ぜひ,子どもたちの作品をご鑑賞ください。

園は,いつでも「開かれた園」です。

一言事務室に寄って,ごゆっくり見てやってください。

2021年6月22日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : こども園めまんべつ管理者