園長ブログ

光と影の遊び

ゼロ歳児の保育室ドア,丸窓が3つある中の1つで,向こうにいるゼロ歳児とちょっと遊びました。

小さな手と指の影が分かりますか。廊下から陰しか見えません。保育室から全く見えません。

しかし,廊下から電気を当てると,保育室から影を見ることができます。いたずらして遊びました。

「ワン,ワン!わん‥‥犬の鳴きまね‥」ちよっと泣かしてしまったかなあ?

その後だんだん慣れてきたようで,姿の見えない小さな子と,理科の影絵遊びをしました。中で保育教諭が仲介しながら遊びました。

こんな大きな影もありました。発表会の練習。3歳児たち。
明るい光の中で躍動的な4歳児たち。4歳児にもなれば,自他の違いに気づきながら自分の世界に入っていきます。創造力,表現力,リズム感がめきめき身に付きます。モノ真似名人です。この時期に音楽,ダンス,踊り,体が動く運動が良いですね。

昼前は雨無し。昼から雨あり。未満は,外に散歩。自然の生き物を発見してみたいですね。

トマップ川に探検に行きました。小さなお魚さんがいっぱい。目から映像が1歳児の頭にビーム。川の中にいる姿が映った。
魚が見えなくても,子どもの頭は,魚がいたんですね。これ,2歳児の創造力ですよね。

週末天気がよければ,1歳児,2歳児とともに,ご家庭の皆様,園庭の向こう側の温泉登り口の橋近くのトマップ川にどうぞ。童心に戻り,お魚さん見っつけたあ~ごっこしてください。くれぐれも水の事故には気を付けてね。

2021年10月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

青空いっぱい!秋の急ぎ足

鮮やかなイチョウの色づき

登園1日のはじまり。今日という1日が,みんなにとって素敵な1日となりますように。

おんぶして,1人で歩いて

おかあさんと
おとうさんと

手をつないで
おかあさんとかけっこして

秋の木漏れ日

行きかう大人同士の挨拶が,たまたま聞こえてきます。互いに仕事場へ足早に向かいます。

気を付けていってらっしゃい。

素敵な1日になりますように。

真っ赤に燃える「もみじ」

2021年10月27日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

たくましく丘のてっぺんへ

隣接する公園には,原生の時代からと思われる河岸段丘があります。市街地では標高が高い土地となります。

事務室から,黄色い帽子が丘に登っているのが見えました。

急いで外に出ましたが,すでにてっぺん近くにいました。

けっこうな急な坂道です。

間に合わず,反対側に回って丘を見ました。てっぺんに黄色い帽子がたくさん見えました。

一歳児の体力におどろきました。

本園ならではのアスレチック遊びです。自然いっぱいの「健康」づくりとなります。平日は,本園の子どもたちの遊ぶエリアとなっています。全国探してもこんな園はないのではないでしょうか。

園長は転ばぬように注意。一歳児の体幹はすごいです。バランス感覚が発達しています。
下では,園庭の築山に,緑色の帽子がチラチラ揺れていました。うん?「こあら」組の一時預かりの子たちです。

その5人が公園にやってきましたあ。

おっと,足がつまずいて,転びました。……どうなるのかな?泣くのかな?起き上がるのかな?

泣かないで,起き上がりました。

1歳児の黄色い帽子と緑帽子の子たちが,合流しましたあ。

広い空間で,のびのびと遊ぶ園児。遠くに見えるのは園舎全景です。
1歳児は,遊ぶ前に,先生から「やくそく」ごとの話をみんなで聞きます。

子どもたちを少しでも楽しませたい!
子どもたちの安全には細心の注意を払っています!

園入り口の「どろの木」真っ黄色の季節。実は,春から夏の季節は「見通しが悪い」「風周りが悪い」「綿毛がすごい樹木」「電線にひっかかっている」「幹も枝も根も伸び放題」という理由で伐採を依頼しているのです。この辺りの地盤が昔のゴミ捨て場らしく,埋めれたコンクリ―や古タイヤで小高くなっていて,景観が良くないのです。

2021年10月26日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

防水体験,煙体験

秋空が拡がりました。

園庭で,防水と煙の体験をしました。

5歳児は煙,4歳児は防水を体験しました。

その他の園児たちは,見学しました。

今日は月に一度の避難訓練の日でした。

4歳児の防水体験
5歳児の煙体験
未満児も,見学しました。
お世話してくれた皆さんにお礼
お世話してくれた皆さんに,感謝の手紙

こども園で避難訓練を続けた園児たちは,小学校へ行っても,「おはしも」という避難の合言葉を言えているそうです。

お‥?  は‥?  し‥?  も‥?

2021年10月25日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

小さい秋見つけた,小さい足でテクテク

秋がかなり深まった公園に散歩。

一時預かり「こあら」組
1歳児は,なんと,温泉がある高台へ!遠い所から「ヤッホー」です。
2歳児は,マラソンのコースを下見?秋を味わい,健康づくりです。
もうすぐ,🎃ハロウィンですね。これ,「にじ」組園児の作品です。
すやすや,すーすー,ゆっくりお昼寝してくださいね。「添い寝?」そばで優しい手をそっと小さな背中に置いて‥‥毎日,0歳児はこうして寝入りしていきます。

今日も1日とっても良かった。保育教諭たちの慈しみの心と,優しい手のぬくもりをいっぱい感じた最良の日でした。

2021年10月22日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長