園長ブログ

先生も遊ばなくちゃあ~

先生と遊びたい

友達と遊びたい

親と遊びたい

先生と遊んだよ

〇〇ちゃんと遊んだよ

先生も遊ぼう

先生も雪まみれになって遊ばなくちゃネ

まずは,先生が遊んでみるからね。

先生と遊べたヨ

かまくらだね。雪山があったら,穴を掘りたくなる,人間のDNA?

昔,よくかまくらを造ったものです。落とし穴も作ったなあ。

山があったら,てっぺんに行きたい,これも人間のDNA?

坂があったら,ソリで滑りたい。みんな考えはおんなじ。

ようやく,外で冬をいっぱい楽しむ時間が多くなりました。

「冬」と言えば,「冬のソナタ」?数日前,ユーチューブで,冬ソナ最終回を久しぶりに見て,ひとり感動して泣いていました。(笑)。冬はいいですねえ。今日のような日は,生きている心地がする時間となりますねえ。

吹き飛ばせ。コロナ

近づくな。コロナ

運動して免疫力をつけよう。

太陽の光を浴びて,強い体にしよう。

今日も,素敵な1日になりますように。

2022年1月20日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

久々の青空が広がり,子どもたちは外へ

何日ぶりでしょうか。

青と白の世界になりました。

日差しも高くなり,北海道の美しい情景となりました。

ほっ,まぶしいなあ

北海道のふわふわした雪質を感じて遊んでる

林の中を歩くと,周りは自然いっぱい

木の影が長く伸びる雪原に,バターンって,背中から倒れた園児がいました。

いいですねえ。こんな自然の中で,のびのびと遊んで,きれいな酸素をいっぱい吸って,今日を元気に生きるって。友達と一緒に,雪で,遊ぶって,ほんとに素敵な時間だと思います。

「みんなでー,森の中の生き物に会いに行こう」って,先生の声が聞こえました。足跡を見つけに行こうって。

園児たちの豊かな表情がありました。

2022年1月19日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

戻ってきたよ,にぎやかな声が聞こえるよ

1号保育の冬休みが終わりました。

小中学校も今日から再開です。

歩道には,通学する子どもたちの姿がたくさんありました。マスクをしてない子が目立ちました。

感染対策は大丈夫かなと心配して見ていました。

こども園の園児は‥‥,徹底して感染対策を続けることになります。残念ですが,北海道,管内の状況を見ますと,続けなければ,安心安全な園生活ができません。

元気に体操をする園児「げんきいちばん‥たいそう」

先生と遊びの相談を行う3歳児たち。
調理室では,朝早くから給食の調理。遊戯室では体操,自由遊び,1日の始まり,エネルギーがありますね。
外は,雪がしんしんと降っています。雪の大きな粒が遠くからでも見えました。

さて,今朝の園長の話,すぐに決まりました。外の景色を見て,冬の話とエゾリスの話に決めました。

雪の野原で,何かしているエゾリス,何か探しているのかな?

小さな生き物たちと園児が触れ合えるといいなあ。園の建物の周りは,公園と森林です。大小の生き物たちの足跡がたくさん観察できます。

さっそく,外に出て,探検に出かけました。

北海道の子どもたちしか経験できない季節,それが,冬ですね。

コロナだから,無菌の野原で,思い切って遊ばせたいです。外なら,混雑していなければ,マスクを外して遊べますからね。平日は,親も子どもも用事があります。

休日に,外で遊びましょ。


スノーシュー散歩,トレッキング,歩くスキーとか,いろいろあるんじゃないですか。

農家さんなら,広い畑にある起伏のある雪原で思いっ切り遊べるのではないですか。

今日も,素敵な1日になりますよう,いってらっしゃい。

2022年1月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

大雪の峠は越えたでしょうか?

ドカーンときました。

12月は「雪が無い」と話していたのですが,やはり,北海道の東にも雪が降りました。

感染コロナが忍び寄り,毎日,感染者数を見ては,がっくりしています。

振り出しに戻ったという気持ちです。

今日の園児,半そで姿でした。

鉄棒遊びをする用意をしていました。
先生と園児が遊戯室で仲良しさんです。

本日の未満,病欠0。おおっ,すごい。

元気,元気ですよ。

さあ,来週の月曜日から,1号さんが全員,園に戻ってきます。また,にぎやかになりますね。

2022年1月14日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

どっさり雪山がお目見え

昨日に続き,今朝も,どっさりと降りました。

湿っぽい雪です。気温はやや高め。

小さな子たちのカラフルな服の色が,雪の色の中で映えています。

ごろんごろん,真っ白な雪。

キョロキョロ,まぶしいなあ。

少しの時間だったけど,みんなと外に出られて良かったね。

2号保育の「ぱんだ」さんたちも,外でいっぱい遊びました。

おなかがすいたので,お昼はみんなで仲良く給食です。

卵焼き,鶏肉ジャガイモの甘辛煮,ごはん,味噌汁,麦茶

いっぱい食べてね。もぐもぐ食べてね。先生に食べ方について教えてもらい,たくさんほめられていましたね。

みんな,素敵な1日になりそうですね。

今朝は,総勢43名のたくさんの子どもたちが利用しています。

風邪をひかないで,元気よく,こども園に来てくれて,園長先生も,先生たちも,とっても嬉しいですよ。

きらきら,のびのび,すくすく,もぐもぐ育つんですよ。

2022年1月13日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長