園長ブログ

お誕生会に花を添える年長組の寸劇

今日は7月生まれの未満児と以上児のお誕生会をしました。

 未満児は,好きなことは「水遊び」,以上児は好きな食べ物「ポテト」「いちご」

「アスパラ」など紹介していました。自分の言葉で伝えることは対人関係を築く第

一歩,継続は力なり,大事なことです。

みんなでお祝いの歌を歌ったり,先生方からプレゼントをもらったり,親子で一緒

に美味しい給食を食べました。他にも,年長さんが誰もが知っている「3匹の子豚」

を可愛らしく演じてくれました。

11月19日(土)の『はっぴょうかい」が楽しみになりました。

好きな食べ物ハンバーグ!
年長さんの出し物,可愛いオオカミさん
2022年7月21日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

七夕集会~織姫と彦星は再会できるかな?

 今日は小暑(小さく暑い)で,これから少しずつ暑くなるという意味です。

 が,今年はすでに本州のようなジメジメとした暑さでエアコンのある場所から離れられない日が続いています。

 本格的な夏を前にして少し心配になります。寅年は気象が荒れる年と言われていますが。

 今日は朝から『七夕集会』を行いました。日本の伝統的な風習を少しでも子どもたちに知ってほしい思いがあります。

遊戯室には先生方が手掛けた天の川に子どもたちが飾りつけをして,短冊には願いごとが書いてあります。

願いがかなうといいな!
織姫と彦星のお話を視ました
笹にいろいろと飾りつけ,二人は再会できました

私からは

 今日は,短冊に願いを書いて星にお願いする日,織姫と彦星が再開する日,笹の飾りには

飾る人の思いや願いがあること,夜に東の方の空を見てほしいことをお話ししました。

2022年7月7日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

年長さん,今年初めてのプール活動

 今日は曇り空,気温もそこそこあったのでB&G海洋センターでプール活動をしました。

 トマップ川を渡って裏の山を登っていく園児の顔はみんなプール活動が楽しみな表情でした。

 帰りは疲れたのが口数は極端に少なかったですが・・・・。

 インストラクターの長尾美和さんの説明を聞きながら楽しく1時間ほどプールの中を歩いたり,

電車ごっこをしたり,宝物探しをしたりしました。その後は自由時間となり,好きな道具を使って

水の中で楽しそうに遊んでいました。

陸とは違って悪戦苦闘(?)
水の中は気持ちよさそう
2022年7月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

JAめまんべつ青年部との交流②

 6月27日,連日の猛暑に比べるとまだ涼しく感じる午前の時間。

 年長組の園児たちはJAめまんべつの方から説明を受けながら,

とうもろこしとにんじんの種まきを行いました。

 2つの班に分かれて,それぞれ小さな種を指で穴をあけて

2,3粒ずつ土の中にかくしていきました。

とうもろこしの種を
まく年長さん
にんじんの種を
まく年長さん

日常の風景(好きな遊び)

脳はイメージタンク,
獲得した想像力で楽しむ
スコップや容器で自由
な遊び,想像力を高めている
2022年6月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

避難訓練(火災)で‟おはしも”を!

6月23日に調理室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。

未満児から以上児合わせて77名の園児が実際にグラウンドの所定の場所に避難しました。

避難訓練のビデオをみてお勉強をしました
消防署の方から避難訓練についてお話を聞く園児たち

いざという時に動けるように練習は大切です。実際に動いてみて発見することもたくさん

あります。

2022年6月27日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長