園長ブログ

避難訓練でいろいろ体験できました‼

 10月19日に火災を想定した避難訓練を行いました。

 前回と比べて避難にかかる時間が2分ほど短縮しました。

 消防署の人からもよくほめられていました。

 訓練の後は年中組と年長組の園児たちが放水体験や煙体験をしました。

 寒い中でみんながんばりました。

しっかりと話を聞いています
年中さんの放水体験です
年長さんは煙の怖さを体験です

2022年10月20日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

実りの秋を身近で実感しました

  10月5日は,JAめまんべつ青年部の皆様との食育活動の一環として園の畑で育った作物を収穫しました。

日が出ると暖かさを感じますが,いったんお日様がかくれると身震いするような寒さでした。

季節は確実に進んでいます。

 春~初夏に蒔いた種は大きく育ち,作物を掘り起こす子どもたちの笑顔はとても印象的でした。

掘り起こすとサツマイモが数珠つなぎ
になって出てきました
細い,太いニンジンがたくさん出て
きました
力を入れて土を掘るとジャガイモが
でてきました
コンテナにはたくさんのニンジン
サツマイモもいっぱいです
トウモロコシは給食でいただきました
2022年10月6日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

こども園にスイミーがやってきた \(⌃o⌃)/

9月28日,こども園に劇団さっぽろのお兄さんとお姉さんがやってきて芸術鑑賞をしました。

年長さんの6人の園児がスイミーと一緒になって大きなマグロさんをやっつけました。

他にもクラゲくんやロブスターさんも登場して子どもたちは大盛り上がりでした。

40分間と長い時間でしたが,子どもたちはお魚になって海の中を泳いでいるように

最後まで楽しく鑑賞していました。

特別出演の年長さんです
スイミー(左)とロブスターさん
クラゲ君もスイミーと共演です
クラゲ君がみんなのところに
やってきました
小さな魚たちが年長さんと力を
合わせてマグロさんと対決です
最後は,出演者全員でカーテン
コールでおしまいです
2022年9月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

玉川大学のお兄さん,お姉さんたちと交流

 玉川大学(東京都町田市)の学生さんたちが本園を訪れ,一緒に楽し時間を過ごしました。

学生の皆さんは大学3年生で,将来の夢は小学校の先生になることです。

子どもたちと触れ合うことは,今後の貴重な経験になったことでしょう。

 学生が師事する梅沢先生は,この時期にゼミの生徒を連れて大空町を訪れ

ていますが,今年で18回目とお聞きしました。

 🎵さんぽ~となりのトトロ,🎵夢をかなえてドラえもん,🎵幸せなら手を叩こう,

🎵おもちゃのチャチャチャ,🎵うみなどを披露し,こどもえんの園歌を一緒に歌って盛り上がりました。

 最後は,学生さんと順番に並んでハイタッチをして別れを惜しみました。

玉川大学の学生さんです。音楽の
   楽しさを伝えてくれました
みんな,おりこうさんしてに聞いて
います
未満児さんも一緒に参加して楽しみ
ました
歌に合わせて手拍子をしたり,
リズムにのって身体を動かしました
歌や動き,はっぴょうかいの参考に
なったね
未満児さんとスキンシップ
     来年もきてくれるかな?
2022年9月15日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

今日はお祭り給食で,獅子舞も登場!

今日は,子どもたちが楽しみにしていたお祭り給食でした。

お店は4つあって,好きなものをGET!していました。

自分たちで作ったお金を使って,お店屋さんごっこも兼ねています。

獅子舞は正月以外にも
縁起のいい日,めでた
い日にも行われます
頭をかじられると,頭がよく
なるとの言い伝えも。獅子舞をみたら
進んでかじられよう
お祭り給食に出された唐揚げと
おこのみ焼きです
こちらはいちごパフェです。いちごの酸味が
アクセントです
キャラクターの絵がついているスティック,
一つ一つが手作りです
未満児さんも参加しました。
ジュースのおまけを選んでます
リンゴ・キャロットジュースが
人気でした
手提袋に美味しそうな食べ物を
手に入れて満足そうでした
手づくりの財布とお金で商品を
購入,消費について学びました
2022年9月13日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長