
タンドリーチキン
かぼちゃ甘煮
コンソメスープ
みかん缶
牛乳

3時:そうめん・麦茶
タンドリーチキン
かぼちゃ甘煮
コンソメスープ
みかん缶
牛乳
3時:そうめん・麦茶
先週の金曜日,園のグランドに不審者が出没した想定で避難訓練を行いました。
不審者役には女満別駐在所長の松本さんにお願いしました。
この時期に,しかも園外からの侵入は取り組んだ経験がないので,とても勉強になりました。
もちろん,外で遊んでいた園児もいたので,どのように避難するのか少しばかり関心もありました。
先生方の落ち着いた対応や声かけもあり,こどもたちは動揺せず無事園内に避難できました。
遊戯室で不審者役をお願いした松本さんから今日の避難訓練について講評をいただきました。
今度は,先生方の不審者対応もやってみたいと思いました。
今日は4歳児の参観日でした。
こどもたちは自分が好きな遊びを選んで過ごしました。
4歳児は2クラスが1クラスになり,保護者の皆さんも初顔合わせの方も見受けられました。
そこで各自,自己紹介をしたあと担任教師から子どもたちのこども園での生活のようすや園の方針で
ある10の姿を中心に保育のねらいについてお話をしていました。
4歳児は中学校で例えると中学2年生,この学年は俗に”中途半端な学年”と称されますが,次の学年
(5歳児)につなげる意味では大切な学年です。
子どもたちの気持ちをしっかりと受け止め,安心感をもたせることで,いろいろなことに挑戦できる
爆発力を引き出せる学年でもあります。
型にはまらず,いろいろなことに興味関心をもって豊かな遊びを学んでほしいです。
肉じゃが
ブロッコリーツナ和風サラダ
みそ汁(油揚げ・えのき)
味付きのり
麦茶
3時:ホットケーキ・牛乳
鮭ざんぎ
大根ごまマヨサラダ
みそ汁(白菜・人参・小葱)
麦茶
3時:ウインナーサンド・牛乳
肉じゃが
キャベツの昆布和え
みそ汁(もやし・わかめ)
3時:ヨーグルト・クラッカー
やや暑さが落ち着きました。病欠は2名です。
1号は夏休みに入る前に,集会をしました。
園長から「なつやすみのつぼ」の話を聞きました。たくさんの想い出をこの壺の中に入れようね。園長先生の宿題は,「もっと大きい壺を作って,みんなの想い出をたくさん入れたいです」と話しました。
楽しいことはありますか?楽しいことがある人はどれくらいいますか?
歌を優しく歌いました。
今日はお弁当の日でした。5歳児はゴザをしいて,遠足のようでした。自分たちがお世話した野菜を大切にして,今日も食べていました。
0歳児は,その頃,夢の中に入ろうとしていました。
すやすや寝ていました。もうすぐ寝ようとしていました。いい夢を見てくださいね。
楽しい夏休みの話を,いっぱい聞かせてくださいね。大きな壺を作って,みんながまた元気にこども園に登園することを待っていますからね。
2号と3号認定は,保育を行っています。不明な点は園にお電話ください。
3時:コーンフレーク
ハンバーグ
こふき芋
ボイルブロッコリー
コーンクリームスープ
3時:せんべい・麦茶