運動会練習,頑張っています

9月30日の第3回運動会に向けて,元気に練習に励んでいます。

今年は残暑で9月に入っても真夏日もあり,水分補給をしながら頑張っています。

年少組の玉入れの練習風景です。
こちらも玉入れの練習,上手に入るかな?
年中組のお遊戯の練習です。先生の真似をしてリズム運動。
年長組のバルーンの練習,タイミングが意外と難しい。
みんなで準備体操です。
今年のリレーは,どちらが勝つのでしょうか?今から力が入ります。
2023年9月19日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

お祭り特集

今日は地域のお祭りにちなんだイベントの特集です。

給食は調理部の企画でお祭り給食でした。メニューは「本日の給食」をご覧ください。

未満児のお子さんは,100円紙幣(園で流通するお金です)で野菜ジュースをもらいました。

以上児のお子さんは,4つのお店をはしごしてめあての食べ物をGETしました。

なお,イモ餅は「大地のMEGUMI」さんから提供されたものです。甘くておいしかったです。

年中さんと年長さんはお祭りを見るためにお出かけしました。

獅子に頭をかじられたり,天狗さんに挨拶したり,御神輿について回ったりしました。

2023年9月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

秋の遠足にお出かけです。

 9月4日の未満児のにじ組さんが遠足で小学校まで行きました。

 よく頑張りましたね。

頑張って歩いたあとのおやつは美味しい
みんなで記念撮影,ハイ・チーズ!
園に戻ってお弁当を食べました。

 他にも9月1日には,大空高校の1年生が保育実習のために来園しました。

お兄さんやお姉さんが一緒に遊んでくれました。

2023年9月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

空港見学に行きました!

8月28日,曇り空でしたが年長組の園児が女満別空港に出かけました。

普段は立ち入ることができない場所も見学ができ,園児たちは少し緊張しながらも楽しんでいました。

今回は日本航空の皆さんが,子どもたちに地域にある空港をもっと知ってもらいたいとの思いからこの

企画が実現しました。

到着ロビーの中をガラス越しから見ています。
2階に上がって搭乗口も見学,「ここから出発しま~す」。
みんなが食べたことがあるお菓子もたくさんありました。
飛行機のタイヤとどっちが大きいか比べていました。
到着したお客さんに大きな声であいさつをしました。
カメラのレンズがちょうど入る網を発見!

空港の中をいろいろ見て回った後,日本航空の職員さんに飛行機が離発着する場所を案内していただき

ました。飛行機を誘導する車,お客さんの荷物を入れるカーゴルーム,飛行機の翼を除雪する車などの

説明を聞きました。

職員の皆さんには,お仕事の合間を抜けての対応をいただき,ありがとうございました。

1つのカーゴには40人分の荷物が入ります。
冬に活躍する除雪車,翼の雪を除けます。
重量を図る大きな秤に載せてもらうと合計917キロになりました。
となりの人の声が聞こえないほど大きな音でした。
着陸した機長と記念撮影,嬉しそうにポーズを決めてます。
最後に質問コーナーをつくってもらいました。
2023年8月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

みんなと再会,保育も再開です!

 夏休みの思い出をつくって元気にみんなで再会しました。

 長い夏休みのためにぐずるお子さんがいるかなぁと思っていましたが,

特段そのような園児はいませんでした。

 保育開始集会では,みんなの元気なあいさつを聞いてひと安心です。

また,皆で元気に楽しく仲よく遊んでください。

 よく食べ,よくねて,よく遊んで,強い体をつくりましょう。

 保護者の皆さんもお子さんの体調には留意ください。

 お子さんの症状次第ではお迎えに来ていただくことになりますので

ご了承ください。

 集会の後は,バスを利用する園児を対象にスクールバスの運転手さんから

バスの中のようすやこれから守ってほしいことを伝えてもらいました。

 みんな,静かに乗っているようですが,シートベルトの正しいつけ方,帽子を

投げる,乗車時の挨拶,窓ガラスに触らないでとのお願いがありました。

 みんなでしっかり守って安全に乗車しましょう。

2023年8月21日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

あ~あ~ 夏休み!

 

 7月22日から始まった夏休みも残りわずかとなりました。

 コロナ明け後の夏休み,普段合わない人と再会したり,”お盆玉”をもらったり,

家族でお出かけをしたり,家でまったりと過ごすなど様々な過ごし方があった

ことと思います。 

 夏休み期間中も2・3号認定のお子さんは,保護者の就労のため登園してきました。

1日平均47人,さすがにお盆休みの3日間は14日が17人・15日が9人・16日は

16人と利用数は少なかったです。

 21日からは1号認定のお子さんも登園し保育が再開されます。

また,元気な声が,いろいろなところからたくさん聞こえてくることでしょう。

みんなでバルーンに挑戦しました。
大きなバルーンを小さくします。
再度,開いて時計回りに歩きます。
2023年8月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

世間は夏休みでも・・・

 多くの学校が夏休みに突入していますが,こども園は2・3号認定のお子さんの保育指導で

日曜・祝日以外は休みません。こども園に来ているお子さんはお友だちと元気に遊んだり,給食を

食べたり,お昼寝をして保護者が迎えに来るのを待っています。

 昨日,オホーツク管内のこども園4園で組織する教育・保育研究会の実技研修が本園で行われまし

た。滝上こども園は感染症予防のため参加しませんでしたが,訓子府,東藻琴,女満別の3園の先生方

が集まって製作活動について取り組みました。

身近にある材料を使用して園児が楽しみながらものづくりができるようにいろいろな物を各園ごとで製

作し,発表をしました。

こども園の製作活動は,身近な材料なので,失敗しても新しいものを作り直せること,たくさん作るこ

とができること,いろいろな形のものがつくれることといった特質があります。このような点が,園児

たちがものづくりを好きになる理由があるように思います。

先生方は,園児が嬉しそうに遊んでいる世界を想像しながら楽しそうにものづくりに取り組んでいました。

ビニールボールがくっつくのが楽しい
トンネルの中に入ってみました
全身運動,みんな上手になりました
柄のついた紙コップを上手に使って・・
コップの口にクリップをつけて釣ります
坂を下りる紙人形の動きに注目
紙コップで作った人形で即興劇
牛乳パック,ストロー,紙コップなど
生き物のように跳ねる紙の動きが楽しい
2023年8月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

コロナ明けの夕涼み会

 7月21日,夏休み前の夕さがりにPTA主催の「夕涼み会」が行われました。

 夕涼み会は,PTA役員による計画,運営,母親部会による事前準備,当日は父親部会のお手伝いによっ

て行われました。コロナ明けということで,昨年よりもお店の数が増え,その中には飲食のブースもあ

りました。昨年のあわただしさはなく,ゆっくりと余裕をもって過ごしていただけたように感じました。

キックボール,ゴールすると景品がもらえます
 おもちゃくじ,どれにしようかな?
暑さが残る時間帯,冷たいジュースは格別です
フランクフルト,お持ち帰りします
ポップコーン屋さんも人気でした
スーパーうんちくん,お気に入りをゲット
射的,ねらいをつけてシューティング
輪投げを成功して景品をもらいました
チョコバナナは調理員さんが作りました

築山からみた風景
お店を一回りして一休みです
ゆっくりと時間が流れていました
2023年7月26日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

ことぶき大学の学生さんが来園です。

 先週の7月20日(木),大空町のことぶき大学の学生さん28名がこども園の施設見学

にやっききました。この日は子育て支援における園開放を行っていたのでそちらの方も見て

もらいました。学生さんたちは2つのグループに分かれて,園内施設の見学と園庭での水遊び

や砂遊びなどを見てもらいました。園の立派な施設にビックリしていました。

「こども園っていうのはどういうところなの?」「お昼寝するお子さんのベッドは?」「どの

くらいの数のお子さんを預かっているの?」「保育教諭は足りているの?」など積極的に質問

がありました。

 これをきっかけにことぶき大学の学生さんと園児の超異年齢交流が実現すればと思います。

2023年7月24日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

夏休み前集会を行いました

1号認定のお子さんは明日から8月20日まで長~い夏休みに入ります。

入園式から4カ月以上が過ぎて年少さんは泣くことも減り元気に園生活を送っています。

年中・年長さんは1つお利口さんになって小さいお友だちのためにいろいろとお世話をしてくれまし

た。これからもやさしくしてあげてください。

今日は集会前に『だれでもいいよコンサート』(年長のたいよう組主催)を開き,それぞれの

学級(以上児のみ)が手遊びや歌(手話つき)などを披露しました。

今日は午後の夕方にPTA主催のお祭り(夕涼み会)があるのを楽しみにしている園児がたくさん

いました。夏は楽しいイベントがたくさんあるのでステキな思い出をつくってくださいね。

夏休み前集会で園歌を歌いました。
たいよう組(年長)さんの歌です。
うみ組(年少)さんの手遊びです。
つき組(年少)さんの手遊びです。
あおぞら組(年長)さんの歌です。
ひかり組(年中)さんの手遊びです。
だいち組(年中)さんの歌です。
2023年7月21日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長