園長ブログ

プールで水遊び

 最近は朝晩の涼しさがでてきました。

 夏の暑さはもう終わったのでしょうか。

 今日はお盆休みで利用者も少ない状況です。

 地域貢献事業でプールとテントをいただいておりました。

 やっとお披露目できました。

みんな「キャーキャー」言いながら,楽しそうに水鉄砲で遊んでいました。

 

2025年8月14日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

中学校交流~3歳と4歳のお子さんと

 7月17日,女満別中学校の3年生が保育について学ぶために来園しました。

 自分の幼少時代を振り返りながら,お世話になった方々に感謝の気持ちをもつことを

ねらいとしています。

 事前に園児たちが楽しく遊べるように工夫した遊び道具がたくさんあって,生徒さんたちと

楽しい時間を過ごしていました。

 始めは,園児に自分の考えを言葉で伝えることに苦戦しながらも,最後は身振り手振りで頑張ってい

ました。なかには,上手に園児の気持ちを察して手助けできる生徒さんもいました。

きっと小さい子どもの扱い方に慣れているのでしょう。

最後に中学生から手作りのメダルを首にかけてもらい,とても喜んでいました。

最初のグループが4歳児に挨拶です
色紙の色を申告して探しています
フルーツバスケットをしています

お兄さんが鬼になってくれました
2つめのグループは3歳児と交流です
風船を落とさないように集中してます

ピンを見てボール投げ。ストライク!
3歳児に上手にルールを教えていました
一緒に遊んでくれたご褒美です。

2025年7月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

草取り体験~JA青年部との交流

 運動会も終わり,今週は気温も下がり,一息つける日々です。

 今日は4歳・5歳児が食育活動として「草取り」体験を行いました。

 事前に青年部のみなさんに畑の土を柔らかくしてもらい,草取りが楽にできるように

してもらっていました。

 枝豆,ジャガイモ,コーンのグループに分かれて年中・年長組が縦割りグループで行いました。

 草取りは肥料が作物に行くように,おいしくなるようにやるんだよと青年部の皆さんに説明されて

たくさん成長してくれるように草取りを頑張っていました。普段の土いじりの成果もでましたね。

コーンのエリアです。園児の背丈ほどに伸びていました。
園児たちが青年部の皆さんにどこの草を取るのか教えてもらい,一生懸命取り組んだ成果です。
こちらはじゃがいもチームです。よ~く見ると
ジャガイモどうしの間に小さい草がみえます。
小さくて取りにくい草ですが,青年部の皆さんに
草をゆらすと取りやすいと教えてもらいました。

2025年7月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

体をいっぱい使って∼うんどうかい

 7月5日,第5回運動会が実施されました。

 ご来賓の方々,保護者や地域の皆さま,朝早くからご観覧いただきありがとうございました。 

 暑い中で大変だったと思います。

 1週前から天気が定まらず,天気アプリを見るたびにいろいろなお天気マークが出てました。

 先週は気温も高く,当日の予報も高温だったため,前日に急遽一部内容を変更して実施しました。

 園児の安全を最優先して,保護者の皆様にはご了承をいただきました。

 こどもたちの頑張りで無事終了しました。

 PTA役員さん,保護者部会の皆さん,急な変更にも対応していただき,スムーズな進行にご協力を

いただきありがとうございます。準備から後片付けまでとても助かりました。

 ご家族の声援もあって,いつもよりも数十倍も張り切って頑張った園児のようすを一部掲載します。

保護者の方もマッチョ体操で一緒に
体を動かしました。
こども園最後のうんどうかい,5歳児の
かけっこです。
4歳児,スタートの笛を聞いてダッシ
ュ,ゴール目指して頑張りました。
はじめての運動会の3歳児,みんな,
真っすぐ走っています。
お玉に置いたゴムボールを落とさない
ように走りますが,難しいようでした。
最後の障害物,跳び箱です。跳べるよ
うにたくさん練習しました。
親子競技は種目数の少ない2歳児限定
で行いました。
4歳児のジャンプの要素を取り入れた
個人競技です。
大人たちがグランドに散らかしたゴミを
4歳児が拾ってきれいにしました。
3歳と5歳の異年齢による綱引き,実力
伯仲,力が入りました。
指定のゴミ箱に分別してお掃除しまし
た。何を拾うか考えていました。
4歳児の遊戯です。みんなで手をつない
で心を一つにしました。
5歳児のバルーン,表現活動です。一番
たくさん練習をしました。みんなで力を
あわせる難しさ,楽しさを学んでいます。

2025年7月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

運動会練習

 環境省からアプリで前日の18時ごろに次の日の暑さ指数が送られてきます。

 ちなみに,今日は北見30,網走25,美幌31 ちなみに31以上は「危険」レベルです。

 大空町はいちおう美幌の「指数」を参考にしていますが,どうしちゃったんでしょうか?

 朝の9時前から9時30分くらいの時間帯で運動会練習に取り組んでいます。

 今日は年長さんは「障害物競走」,年中さんは「お遊戯」とジャンプを取り入れた競技,

 年少さんは「お遊戯」の練習を行いました。

 畑の草が成長しています。プランターのミニトマトも色づき始めています。いち早く収穫できそうで

す。

年長さんはグランドの石(?)拾いを
しました。拾っても拾っても出ます。
けんけんぱを2回やります。動から静の
動きが難しそうです。(年中)
年少さんはグランドの中央で丸くなって
踊ります。まだ恥ずかしそうですね
運動会の終了後,ミストタイムです。
みんな笑顔で気持ちよさそうでした。
草が伸び放題です。これは手を抜いて
いるわけではありません。
いい感じで熟してきました。他の動物に
食べられないように。

2025年6月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長