12月15日(金)と12月19日(火)は小学校との交流が行われました。
15日は小学校5年生,19日は小学校1年生との交流でした。
小学5年生は来年度,最上級生となり,新1年生と交わる機会が多くなるという配慮から接触を設けました。
小学1年生は,1つ上の学年ということで近い関係にあることから相互に交流がしやすい接点があります。
小学5年生は,自前のおもちゃを製作し,園児たちとの交流でした。弓矢づくり,輪投げ,折り紙,ドッヂボールなどで楽しく遊びました。
年長さんたちは,元気のいいお兄さんやお姉さんたちに少し圧倒されながも和気あいあいと時間を過ごしました。

よろしくお願いします。

だった花いちもんめ。

ヒユィとスローイング。

使って切り絵をつくりました。

の速度でした。

なかなか的に当たりません。
小学校1年生は,秋に採集したどんぐりや松ぼっくり,木の枝を使った遊び道具で年長さんと交流しました。
6つのお店を全部回ったらコンプリート! ご褒美の景品がもらえます。
お店を一回りしたら,学校のいろいろな教室を小学1年生に案内してもらいました。
年長さんは4月から通う小学校を身近に感じることができたようです。

玉,糸の長さでレベル強度が違います。

箱に入った松ぼっくりの数を競います。

木の枝のパターは難しそう。

空気を一足先に味わいました。

頼もしく感じました。

「こちらこそ」声をかけて終了です。