ローズヒップかな?

1歳児の子たちが,いつもの散歩に行きました。公園を通り,芝生を超えて,橋を渡たり,川を過ぎ,坂道を上り,河岸段丘にある東屋までのコースです。

途中,赤い実のローズヒップ,ハマナスの木がありました。

野ばらは,ビタミンCが豊富だそうです。
こちらは,バラ科のはまなすです。

たくましい1歳児たち。歩くのも早いです。おしゃべりをずっとしている子もいます。黙々とひたすら歩く子もいます。みんな,しっかり歩くことができるようになりました。

こんな急な坂道を上って,下りてくるんですよ。
こども園の建物が背後にあります。この近くに野ばらやはまなすの木がありました。
園内では3歳児が制服を身に付けて仕上げ段階へ,頑張ってね。
4歳児は,5歳児のように,反省会「お客さんをしっかりみようね」
自由時間の練習,こんな主体的な姿勢もいいですね。
0歳児,窓から1歳児の子たちに「お帰り」って伝えていました。
こちらは2歳児,プレイルームから「お・か・え・り」って手を振ってたよ。

こんな小さな手が,いつのまにか,大きな手になるんだね。

今日も,素敵な1日になりますように。

今日の病欠数は,0歳児1名,4歳児6名,5歳児6名でした。以上児の増え方にご注意ください。

発熱が伴うようですね。

発表会5日前ですから,無理せず,自宅で休養させましょう。

2021年11月15日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長