運動会まであと1週間と1日

 夜遅い雨の影響なのか,今日は気温が一気に下がり,練習もやりやすかったです。

 きょうは,運動会に参加する全クラスがかけっこの練習をしました。

 2歳の園児はグランドで走るのが初めてなのか,ホイッスルが鳴ってもスタートしない子もちらほら。本番が楽しみです。

 他にも,真っすぐ走れない園児もいたり,本番は他の人のレーンに入らないように走れるでしょうか,こちらも楽しみです。

 今日は5月生まれと6月生まれの園児のお誕生会も行いました。

 1つずつ大きくなったことを先生やお友だちからお祝いされていました。

ピンクの帽子は2歳児です。痛恨の
出遅れです。
他の人のレーンに進入しています。
でも,楽しそうな表情です。
黄色の帽子は3歳児です。1年違いで
走り方が違ってきますね。
この組の園児たちも最終的には無事
ゴールできました。
みどりの帽子は4歳児です。スタート
ダッシュに集中しています。
この組は各園児が並走しています。
真っすぐゴールに向かっています。
青と赤の帽子は5歳児です。男女混合
ですが,実力伯仲です。
5歳児は体幹もしっかりして走る
フォームに力感が見られてきます。
2歳児以下の園児はお部屋でアットホ
ームな雰囲気に包まれるお誕生会です。
お誕生会には先生方の出し物があります。
今日はお当番の先生が手品をみせています。
こちらは3歳以上の園児のお誕生会です。
好きな果物を自己紹介していました。

2025年6月27日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

運動会練習

 今日は少しだけ昨日までの暑さが和らいでいます。

 3歳児は砂場で水遊びを楽しんでいました。

 暑さも忘れてバケツにたくさんの水を入れて砂場にドバーッと何回も往復していました。

 お魚やタコ焼き,プリンなどの型に水を含んだ砂を入れて上手にひっくり返しています。

 今日の運動会練習は,4歳,5歳児が個人競技を行いました。身体をいっぱい使って頑張りました。

 

5歳児の障害物競走,お玉の操作
が難しそうです
4歳児の競技です。上手に
ジャンプしています
跳び箱に上ってタンバリンを
叩いてゴールします

 

2025年6月26日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

暑さにマケズニ・・・

 今週から運動会の全体練習が始まりました。

 週の半ばから夏を思わせる天候で全体練習は短めです。

 体が暑さになれていない中ですが,みんながんばっています。

 こども園最後の運動会になる年長さんは保護者席に向かって決意表明の声出しを頑張りました。

 今日は,年長さんはみんなをリードする役がたくさんありました。

 体操でみんなの前に出たり,綱引きで年少さんを助けたり活躍していました。

 綱引きは1対1の引き分けで,本番が楽しみになりました。

 最初は綱の持ち方もわからない子が多かったですが,引く感覚を覚えて引き方も上手になってきまし

た。

 

みんなの前で模範の動きです
少しずつ動きを覚えています
元気にみんなで筋肉体操です
暑さに負けず年中,年少さん頑張りました
また,来週も練習がんばりましょう

2025年6月20日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長