中学校交流~3歳と4歳のお子さんと

 7月17日,女満別中学校の3年生が保育について学ぶために来園しました。

 自分の幼少時代を振り返りながら,お世話になった方々に感謝の気持ちをもつことを

ねらいとしています。

 事前に園児たちが楽しく遊べるように工夫した遊び道具がたくさんあって,生徒さんたちと

楽しい時間を過ごしていました。

 始めは,園児に自分の考えを言葉で伝えることに苦戦しながらも,最後は身振り手振りで頑張ってい

ました。なかには,上手に園児の気持ちを察して手助けできる生徒さんもいました。

きっと小さい子どもの扱い方に慣れているのでしょう。

最後に中学生から手作りのメダルを首にかけてもらい,とても喜んでいました。

最初のグループが4歳児に挨拶です
色紙の色を申告して探しています
フルーツバスケットをしています

お兄さんが鬼になってくれました
2つめのグループは3歳児と交流です
風船を落とさないように集中してます

ピンを見てボール投げ。ストライク!
3歳児に上手にルールを教えていました
一緒に遊んでくれたご褒美です。

2025年7月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

草取り体験~JA青年部との交流

 運動会も終わり,今週は気温も下がり,一息つける日々です。

 今日は4歳・5歳児が食育活動として「草取り」体験を行いました。

 事前に青年部のみなさんに畑の土を柔らかくしてもらい,草取りが楽にできるように

してもらっていました。

 枝豆,ジャガイモ,コーンのグループに分かれて年中・年長組が縦割りグループで行いました。

 草取りは肥料が作物に行くように,おいしくなるようにやるんだよと青年部の皆さんに説明されて

たくさん成長してくれるように草取りを頑張っていました。普段の土いじりの成果もでましたね。

コーンのエリアです。園児の背丈ほどに伸びていました。
園児たちが青年部の皆さんにどこの草を取るのか教えてもらい,一生懸命取り組んだ成果です。
こちらはじゃがいもチームです。よ~く見ると
ジャガイモどうしの間に小さい草がみえます。
小さくて取りにくい草ですが,青年部の皆さんに
草をゆらすと取りやすいと教えてもらいました。

2025年7月11日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長