
さばの塩焼き
大根鶏五目煮
みそ汁(わかめ・小葱)
ふりかけ(たまご)
麦茶

3時:サンドイッチ(ハム)・牛乳
さばの塩焼き
大根鶏五目煮
みそ汁(わかめ・小葱)
ふりかけ(たまご)
麦茶
3時:サンドイッチ(ハム)・牛乳
チャーハン
鶏のから揚げ
春雨サラダ
水ぎょうざスープ
雪見大福ゼリーパフェ
麦茶
3時:パインヨーグルト
3時:ミニアメリカンドック・牛乳
コッペパン
ビーフシチュー
キャベツサラダ
オレンジ
牛乳
3時:焼きおにぎり・麦茶
メンチカツ
大根サラダ
ミネストローネ
ミニゼリー
牛乳
3時:にゅうめん・麦茶
今朝,1人の5歳児が私に紙芝居や絵本を見てくださいと持ってきました。
もちろん,手作りです。子どもたちの想像力は無限です。
ストーリーがあって,思いや願いが絵から伝わってきました。言葉はこれからたくさん習得していきま
す。相手に伝えようと今持っている言葉を一生懸命使っています。
小学校に行くと造形的な学びがあります。図画工作です。
先日,2年生の学習指導案を見る機会がありました。
こども園の指導とは全く「逆」でした。
小学校は1つの答えに向かう指導,こども園は1つの答えを求めない指導,こども園で行っている指導
は「後伸ばしの指導」で今やっていることが小学校の学習につながっていくと言われています。
ますます小学校とつながっていくことが大事なことに気づかされました。
前置きが長くなりました。園児の創造の世界を一部ですが紹介します。それではどうぞ。
タラの中華ケチャップ炒め
大学芋
中華スープ(小松菜)
ミニゼリー
麦茶
3時:ジャムサンド(いちご)・牛乳
3月4日に警察の方に来てもらい,不審者訓練を行いまいた。
この日は実際に警察の人に不審者になってもらい,訓練を行いました。
不審者を見つけた先生から連絡が入り,みんな無事に避難できました。
不審者に会ったらどうするか,「いかのおすし」の動画を観てお勉強しました。
5歳児の園児は4月から自分たちで学校に行くことになります。警察の方から
特に登下校は注意してくださいとのお話がありました。
5歳児は卒園式を前にして,練習を進めています。
今日は園長先生から修了証書が渡される練習もありました。45分間,しっかりと練習を頑張りまし
た。総練習を含めてあと2回ほど全体練習があります。みんなカッコウよく頑張ってください。
年長さんんのコマ回しブームは今も続いています。みんな回すのが上手になり,師匠もたじたじ😅で
す。
てりやきハンバーグ
フライドポテト
具沢山みそ汁
麦茶
3時:小倉蒸しパン・牛乳
味噌ラーメン
きゅうりの中華和え
パイン缶
牛乳
3時:チキンナゲット・麦茶