運動会練習

 環境省からアプリで前日の18時ごろに次の日の暑さ指数が送られてきます。

 ちなみに,今日は北見30,網走25,美幌31 ちなみに31以上は「危険」レベルです。

 大空町はいちおう美幌の「指数」を参考にしていますが,どうしちゃったんでしょうか?

 朝の9時前から9時30分くらいの時間帯で運動会練習に取り組んでいます。

 今日は年長さんは「障害物競走」,年中さんは「お遊戯」とジャンプを取り入れた競技,

 年少さんは「お遊戯」の練習を行いました。

 畑の草が成長しています。プランターのミニトマトも色づき始めています。いち早く収穫できそうで

す。

年長さんはグランドの石(?)拾いを
しました。拾っても拾っても出ます。
けんけんぱを2回やります。動から静の
動きが難しそうです。(年中)
年少さんはグランドの中央で丸くなって
踊ります。まだ恥ずかしそうですね
運動会の終了後,ミストタイムです。
みんな笑顔で気持ちよさそうでした。
草が伸び放題です。これは手を抜いて
いるわけではありません。
いい感じで熟してきました。他の動物に
食べられないように。

2025年6月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

運動会まであと1週間と1日

 夜遅い雨の影響なのか,今日は気温が一気に下がり,練習もやりやすかったです。

 きょうは,運動会に参加する全クラスがかけっこの練習をしました。

 2歳の園児はグランドで走るのが初めてなのか,ホイッスルが鳴ってもスタートしない子もちらほら。本番が楽しみです。

 他にも,真っすぐ走れない園児もいたり,本番は他の人のレーンに入らないように走れるでしょうか,こちらも楽しみです。

 今日は5月生まれと6月生まれの園児のお誕生会も行いました。

 1つずつ大きくなったことを先生やお友だちからお祝いされていました。

ピンクの帽子は2歳児です。痛恨の
出遅れです。
他の人のレーンに進入しています。
でも,楽しそうな表情です。
黄色の帽子は3歳児です。1年違いで
走り方が違ってきますね。
この組の園児たちも最終的には無事
ゴールできました。
みどりの帽子は4歳児です。スタート
ダッシュに集中しています。
この組は各園児が並走しています。
真っすぐゴールに向かっています。
青と赤の帽子は5歳児です。男女混合
ですが,実力伯仲です。
5歳児は体幹もしっかりして走る
フォームに力感が見られてきます。
2歳児以下の園児はお部屋でアットホ
ームな雰囲気に包まれるお誕生会です。
お誕生会には先生方の出し物があります。
今日はお当番の先生が手品をみせています。
こちらは3歳以上の園児のお誕生会です。
好きな果物を自己紹介していました。

2025年6月27日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

運動会練習

 今日は少しだけ昨日までの暑さが和らいでいます。

 3歳児は砂場で水遊びを楽しんでいました。

 暑さも忘れてバケツにたくさんの水を入れて砂場にドバーッと何回も往復していました。

 お魚やタコ焼き,プリンなどの型に水を含んだ砂を入れて上手にひっくり返しています。

 今日の運動会練習は,4歳,5歳児が個人競技を行いました。身体をいっぱい使って頑張りました。

 

5歳児の障害物競走,お玉の操作
が難しそうです
4歳児の競技です。上手に
ジャンプしています
跳び箱に上ってタンバリンを
叩いてゴールします

 

2025年6月26日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長