本日の給食&おやつ 9月4日(水)

ぶりの照り焼き

ブロッコリーサラダ

みそ汁(油揚・えのき)

ふりかけ

麦茶

3時:ヨーグルト(ソフール元気)・クラッカー

2024年9月4日 | カテゴリー : 本日の給食 | 投稿者 : めまんべつ調理室

マリンバ演奏

  昨日は演奏家である三浦 咲さんと遠藤 真治さんの2名がこども園で演奏会を行いました。

  三浦さんの園児に演奏したいというたっての希望から実現しました。

  曲想は小さい子どもたちにもおなじみのトトロやディズニーなどの選曲で,とても盛り上がって

 いました。

  マリンバはアフリカで生まれた鍵盤楽器で,木琴の巨大バージョンです。高さは園児の身長くらい

 横幅は反復横跳びができるくらいでしょうか。

 45分間ノンストップであっという間に過ぎていきました。                                                                                                                            

マリンバは三浦さん,打楽器は遠藤さん
が担当です。息の合った演奏でステージ
を盛り上げました。
朝早くから教室から楽しい音が聞こえて
いました。今日の演奏会があることで
事前学習済みです。
遠藤さんの打楽器カホンは叩く場所で
音が変わります。私は演奏者が座る椅子
と勘違いしてました。
1歳児の園児も音に合わせてノリノリで
た。見てるだけで楽しくなりました。
目がトローンの男の子もいます。
2歳児のみんなはお行儀よく,楽しそう
でした。リズムに合わせて上手に手を
たたいてました。
演奏会が終わった後も名残惜しそうに
楽器の近くに行って興味深そうに見て
いました。「マリンバ,やりたい!」
2024年9月4日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

収穫の秋で~す

 秋は実りの秋と言われますが,何かを生み出す季節でもあります。

 二十四節気の一つに「処暑」がありますが,暑さが落ち着いてくる時期という意味です。

 そろそろ朝晩は涼しい風が吹き始めてきました。

 さて,今日は年長さんとJA青年部の食育活動があり,とうもろこしを収穫しました。

 一本,一本,とうもろこしの皮をむいていきました。

 収穫したとうもろこしは給食に提供されて,みんなでいただきました。

今日はトウモロコシの収穫をします。
収穫したことある人は手を上げてください。
どうやって皮をむくのかな?腰を下ろ
して少し考えてから手を動かし始めました。
皮をむいて出てきたのは黄色の物体。
ひげが手についても丁寧に取っていました。

自分の背丈よりの高いとうもろこし,
ここにあるよ。取るコツを教えてもらいました。
自分が取ったとうもろこしを自慢げに
見せてくれました。給食の味はどうだったかな。
バギッ! 青年部のお兄さんから
とうもろこしのとり方をほめてもらいました。
2024年9月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

本日の給食&おやつ 9月2日(月)

豚とキャベツの生姜炒め

大学芋

野菜スープ

麦茶

とうもろこし

こども園の畑で育てて、年長さんが収穫したとうもろこしです

3時:フルーツカットゼリー(はちみつレモン)

2024年9月2日 | カテゴリー : 本日の給食 | 投稿者 : めまんべつ調理室