先週の金曜日,劇団すぎの子さんに来園いただきました。
子どもたちも楽しみにしていた観劇です。
未満児さんも一緒でしたが,0・1歳児は途中でお部屋に戻りました。
2歳児さんと以上児は頑張って最後まで観ていました。
1本目はショートストーリの「みにくいアヒルの子」,2本目は「金のおの,銀のおの」の上演
です。40分間,集中してみんなで鑑賞しました。






先週の金曜日,劇団すぎの子さんに来園いただきました。
子どもたちも楽しみにしていた観劇です。
未満児さんも一緒でしたが,0・1歳児は途中でお部屋に戻りました。
2歳児さんと以上児は頑張って最後まで観ていました。
1本目はショートストーリの「みにくいアヒルの子」,2本目は「金のおの,銀のおの」の上演
です。40分間,集中してみんなで鑑賞しました。
ミートソーススパゲティ
コールスローサラダ
牛乳
3時:おにぎり糸がき・麦茶
メンチカツ
大根サラダ
野菜スープ
牛乳
3時:お好み焼き・麦茶
チキンカレー
チーズヨーグルト和え
牛乳
3時:焼きそば・麦茶
室温31℃,水温29℃という絶好のコンディションで今年初めてのプール活動がありました。
今年は7月~8月の間に計4回予定しています。
最初は緊張気味の年長組でしたが,ご指導いただく長尾さんの説明を聞きながら水に入ると
楽しく活動をしていました。水に慣れることを意識して,歩いたり,身体を水にあずけたり,
とても気持ちよさそうでした。プールの中に入らない先生にとっては汗がだらだらでしたが,
子どもたちの写真をたくさん撮っていました。
自由時間では,それぞれが好きな遊びを楽しみました。
滑り台は列ができるほど人気でした。
さばの味噌煮
春雨サラダ
けんちん汁
ミニゼリー
麦茶
3時:ジャムサンド(いちご)・牛乳
7月10日,北見市で栗原学園の学生さんや一般の人たちを対象に職場説明会を行いました。
北見市をはじめ,網走市,遠軽・斜里町からも保育,障がい関連の団体が参加していました。
前半は各団体のプレゼンテーションが,後半は個人面談が行われました。
認定こども園めまんべつのブースには栗原学園の1年生が14名,2年生が4名来ました。
子どもが好きで保育士を目指す学生さんたち,勤務条件も気になるようで給与や休暇についても
興味を持って聞いていました。
冷やし中華
塩ゆで枝豆
麦茶
3時:大学芋・牛乳
コッペパン
フライドチキン
ミネストローネ
バナナ
牛乳
3時:おにぎり(おかか)・麦茶
先週の土曜日,青空のもと,第4回こども園めまんべつ運動会が行われました。
たくさんの保護者の方々にもご来場いただきました。
園児たちの頑張りにたくさんの拍手もいただきました。ありがとうございました。
2歳児のかけっこにはじまり,各学年の親子競技ではお父さん,お母さんも進んで
参加いただきました。子どもたちもうれしそうな表情で親子ともども楽しんでいました。
他にも,可愛らしいお遊戯,趣向を凝らした個人競技や団体競技では練習の成果が
たくさん見られました。
走ったり,綱を引いたり,大玉を転がしたり,リレーのバトンをつないだり,みんなで
お遊戯をしたり,園児たちは運動会で今まで経験していない感じ方をしたかもしれません。
園児たちの頑張りを観て,その感覚を大切にしてあげられるように感動の再現性を図り,
園児らの欲求を満たしてあげたいと思いました。