
3時:フライドポテト・牛乳
3時:フライドポテト・牛乳
チキンカレー
フルーツポンチ
牛乳
3時:ソフールりんご
鶏のから揚げ
ポテトサラダ
ミニゼリー
牛乳
3時:サンドイッチ(イチゴジャム)・牛乳
今週はコロナ感染症まん延防止等特別措置で実施できなかった
2・3月生まれの園児の『お誕生会』がありました。一人ひとり自己紹介をして,
大きくなったらなりたいものを自分の言葉で伝えました。
次に,保護者から子どもへのメッセージ,熱い思いが伝わってきます。
中学校の卒業式では,子どもから保護者へ感謝の気持ちを伝える場面があり,
保護者にとっては3年間の苦労が報われる瞬間でもあります。
10年後,園児たちは,どのような軌跡を歩み,絆を深めていっているのでしょうか。
太く,強く,柔らかい根っこを備えた人生を歩んでほしいです。
醤油ラーメン
大学芋
牛乳
豆乳プリン
3時:おにぎり・麦茶
あじの竜田揚げ
春雨サラダ
みそ汁(大根•にんじん)
牛乳(変更前•麦茶)
3時:バナナ・牛乳
小判焼き
ほうれん草のなめ茸あえ
ふりかけ
りんご
麦茶
3時:ホットケーキ・牛乳
コッペパン
フライドチキン
キャベツサラダ
マスカットゼリー
牛乳
3時:おにぎり(鮭フレーク)•麦茶
コロッケ(ツナコーン)
もやしのごま和え
みそ汁(わかめ・小葱)
麦茶
3時:バナナ・牛乳
園長が,朝来て最初にやることはスクールバスで登園する園児をバス停で迎えることです。
ちょっとだけ得した気分になります。本州は桜が満開の所もありますが,この時期はまだまだ寒いです。
女満別は農道が整備され,血管のように張り巡らされています。
6便構成で各地区からやって来ます。今日も8時過ぎに登園する園児を迎えに行きました。
シートベルトを自分で外せる子,なかなか外せない子,体と同じくらいある袋を両手で持って,
「その中には何が入っているの?」と聞いたら「わかんない」。
それぞれが違う表情をしていますが,運転手さんにお礼を言って今日も一日のスタートです。