
食パン
メンチカツ
ポトフ風スープ
みかん缶
牛乳

3時:米粉団子(きなこ)・麦茶
食パン
メンチカツ
ポトフ風スープ
みかん缶
牛乳
3時:米粉団子(きなこ)・麦茶
鮭ざんぎ
ひじきの煮物
みそ汁(ほうれん草・玉ねぎ)
麦茶
3時:ミニアメリカンドック・牛乳
ミートソーススパゲティ
コールスローサラダ
牛乳
りんごゼリー
3時:おにぎり(鮭フレーク)・麦茶
鶏のから揚げ
ごまみそサラダ
コーンクリームスープ
ふりかけ
麦茶
3時:シュガートースト・牛乳
JAめまんべつ青年部との交流活動で,ジャガイモやサツマイモを植え付けました。
園児たちに作物を育てることに興味をもってもらうことがねらいです。
雲一つない快晴のもと,年長のあおぞら組の園児たちがグラウンドの一角にある畑に
青年部のお兄さんたちの説明を聞きながら植えていきました。
青年部の皆さんには,暑い中,前日から土おこしや肥料まきなどの作業をしていただ
きました。ありがとうございました。
園児とJAめまんべつ青年部の皆さんとの食育活動は,作物の育ちを見ながら今後も続きます。
ポークカレー
フルーツポンチ
牛乳
3時:さつまいもスティック・麦茶
各学級で保育に取り組んでいる合間を見つけて,保育研究を23日に行いました。
保育指導をする学級担任の指導案は,予想される子どもの姿が細かく記入されています。
指導内容は,自分で製作したフリスビーを飛ばすというものです。
線が引かれた紙の皿に切り込みを入れて,交互に山と谷に折り上げていきます。
仕上げは自分のフリスビーにオリジナルの絵を描いたら完成です。
遊戯室で”とばしやっこ”,どのような軌道を描くかはフリスビー次第です。
自分で製作したものを活用することをねらった保育指導でした。
マーボー丼
ワンタンスープ
パイン缶
麦茶
3時:ホットケーキ・牛乳
さばの味噌煮
ほうれん草のごま和え
けんちん汁
麦茶
3時:おふラスク・牛乳
親子丼
具だくさんみそ汁
もも缶
麦茶
3時:ヨーグルト(ソフールいちご)