来るべきものがやってきたという気持ち

地域におけるコロナ感染が,とうとう園まで入ってきました。

冷静に対応していきます。

ジタバタしても,良いことはございません。

園児と家族と職員の安全のために,保護者の皆様のお力も借りたいです。いつものように,貸してください。通知文で,皆様にお伝えたしたことで,最もお願いしたいことは,次です。

陽性者や接触者の皆さん,そのご家族に関する知り得た情報をSNS等に掲載しないことや誤解や偏見に基づく差別を行わないことを心よりお願い申し上げます。患者さんの早いご回復を願い,安心して治療に専念でき,お互いの不安をいたわり合うようにお願いします。

そんな園や保護者,職員であってほしいです。

お行儀よくみんなで絵本に集中

おいしいね,パクパク

関係者の皆様には登園自粛をご依頼しましたところ,快く皆様にご協力いただきました。

有難うございます。

接触の限りなく低い園児は,本日登園をしましたが,早めに降園していただきました。

急で,無理で,大変なのに,3時過ぎには,全員園を後にしました。

しずかな建物に戻りました。寂しいです。

でも,町も,姉妹校の地域学校も,私たちの園も,それぞれもつ「ひかり」「かがやき」は沈んでおりません。子どもたちの瞳は,大きく輝いています。

みなさんで,力を合わせて,この難局を乗り越えていきたいです。

みなさんのお力をお貸しください。

今日も素敵な1日となりますように心よりお祈りいたします。

2022年3月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長