ドカーンときました。
12月は「雪が無い」と話していたのですが,やはり,北海道の東にも雪が降りました。
感染コロナが忍び寄り,毎日,感染者数を見ては,がっくりしています。
振り出しに戻ったという気持ちです。
今日の園児,半そで姿でした。


本日の未満,病欠0。おおっ,すごい。
元気,元気ですよ。
さあ,来週の月曜日から,1号さんが全員,園に戻ってきます。また,にぎやかになりますね。
ドカーンときました。
12月は「雪が無い」と話していたのですが,やはり,北海道の東にも雪が降りました。
感染コロナが忍び寄り,毎日,感染者数を見ては,がっくりしています。
振り出しに戻ったという気持ちです。
今日の園児,半そで姿でした。
本日の未満,病欠0。おおっ,すごい。
元気,元気ですよ。
さあ,来週の月曜日から,1号さんが全員,園に戻ってきます。また,にぎやかになりますね。
鷄じゃがいもの甘辛煮
卵焼き
みそ汁(白菜・人参・小葱)
3時:ヨーグルト・クラッカー
昨日に続き,今朝も,どっさりと降りました。
湿っぽい雪です。気温はやや高め。
小さな子たちのカラフルな服の色が,雪の色の中で映えています。
おなかがすいたので,お昼はみんなで仲良く給食です。
卵焼き,鶏肉ジャガイモの甘辛煮,ごはん,味噌汁,麦茶
いっぱい食べてね。もぐもぐ食べてね。先生に食べ方について教えてもらい,たくさんほめられていましたね。
みんな,素敵な1日になりそうですね。
今朝は,総勢43名のたくさんの子どもたちが利用しています。
風邪をひかないで,元気よく,こども園に来てくれて,園長先生も,先生たちも,とっても嬉しいですよ。
きらきら,のびのび,すくすく,もぐもぐ育つんですよ。
ドカ雪が,ドーンときましたね。
さっそく,外には,奇妙な塊が現れました。
これは,雪だるまですね。0歳児の「ゆめ組」制作です。
大きな大の字,「棒を一本入れると,木の字になるんだって」物知りですねえ。
今日は,朝から荒天でした。昼からはあちこちで雪かきの風景がありました。道路は,雪か,雨か,水たまりがいっぱいあって春みたいです。
夜は,凍結しますから,車の運転にはご注意ください。
セルフサンド(ハムチーズ)
ミネストローネ
もも缶
牛乳
3時:おにぎり(未満児)
3時:マスカットゼリー(以上児)
お好み揚げ
小松菜の煮浸し
刻みこんぶ佃煮
麦茶
3時:マフィン・牛乳
寅(とら)は勇猛果敢な動物です。黄色地に黒色の毛皮の模様から,虎に産まれる前は夜空に輝く星だったのではと考えられていたそうですね。「決断力」や「才知」や「才覚」の象徴とされ,「始まり」の意味もあり,寅は縁起の良い置物としても重宝されています。
園にとっても,「げんきはつらつ」であり,「何ごとにも,前向きにとにかくはじめよう」精神で,失敗に臆せず,園児にとって,良いことは進んで一歩を踏み出そうと思います。そのために,何をなすべきかの目標と具体策を設定し,職員の意志統一と共通理解を促し,地域父母の理解と協力を仰ぎながら,取り組んで参りたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
4月からの目標として,「友達いっぱい,笑顔いっぱい,やってみたい気持ちをもつ子ども ~愛着と信頼を基盤にした保育の取組を通じて~ 」を考えております。
さて,数日ぶりに,乾いた小さな子どもたちの声が届いてきましたあ。
冬休みは折り返しとなりました。
まだまだ楽しい思い出作りはできると思います。
一つでも,二つでも,この壺に入れることができると良いですね。
七草風菜飯(小松菜)
ぶり大根
雑煮風汁
冬みかん
麦茶
3時:ぶどうゼリー
五目つくね
もやしのごま酢あえ
みそ汁(ほうれん草・玉ねぎ)
麦茶
3時:ビスケット・牛乳