二号保育におじゃましまあ~ス

外は雪がないのですが,例年よりも気温はあたたかいというものの,だんだん寒くなっています。本日14日の病欠は10名いませんでした。昨日は,20名近くいたので,本日の欠席数が気がかりでした。

オミクロン株という正体不明の感染コロナが,徐々に忍び寄っている気配がしますが,どこまで拡大するのかやや気になります。

今のところ,北海道は一桁台をキープしています。

このまま拡大しなればいいのですが,感染対策は,気を緩めず,続けていかなければならないと考えております。

ほんとにいつまで続くのか,いや,この生活を日常化していかなければならいという空気が濃厚です。

実に,悩ましい。

早く元の生活様式にならないものなのか!

天使の子どもたちは,スヤスヤしていました。2号保育。

おやつタイム。感染対策をしっかり行い,静かに食べていました。

みんな集まって,どんなお話なのかとっても楽しみです。

もうすぐクリスマスですね。

子どもたちに,大きな夢を贈ることができたらいいですね。

どんな贈り物でも良いのではないでしょうか。

小さい子どもには,大きな夢をもたせたいです。親も大きな夢をもってみましょう。

サンタさんがいる,いないではなく,サンタさんがいると思って欲しいですね。現実と想像の世界の区別はいつかきますが,現実であっても,想像することはとっても大事です。

こども園では,小さい子に,夢をいっぱい持って欲しいので,園内のあちこちでクリスマスが見られます。

2021年12月14日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長