ローズヒップかな?

1歳児の子たちが,いつもの散歩に行きました。公園を通り,芝生を超えて,橋を渡たり,川を過ぎ,坂道を上り,河岸段丘にある東屋までのコースです。

途中,赤い実のローズヒップ,ハマナスの木がありました。

野ばらは,ビタミンCが豊富だそうです。
こちらは,バラ科のはまなすです。

たくましい1歳児たち。歩くのも早いです。おしゃべりをずっとしている子もいます。黙々とひたすら歩く子もいます。みんな,しっかり歩くことができるようになりました。

こんな急な坂道を上って,下りてくるんですよ。
こども園の建物が背後にあります。この近くに野ばらやはまなすの木がありました。
園内では3歳児が制服を身に付けて仕上げ段階へ,頑張ってね。
4歳児は,5歳児のように,反省会「お客さんをしっかりみようね」
自由時間の練習,こんな主体的な姿勢もいいですね。
0歳児,窓から1歳児の子たちに「お帰り」って伝えていました。
こちらは2歳児,プレイルームから「お・か・え・り」って手を振ってたよ。

こんな小さな手が,いつのまにか,大きな手になるんだね。

今日も,素敵な1日になりますように。

今日の病欠数は,0歳児1名,4歳児6名,5歳児6名でした。以上児の増え方にご注意ください。

発熱が伴うようですね。

発表会5日前ですから,無理せず,自宅で休養させましょう。

2021年11月15日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

小さな一歩,大きな成長,どの子も常に前に進むだけ!

感染コロナ患者数は,一桁が続いています。札幌・旭川は,数名ずつということで下げ止まりのようです。オホーツクは0名が続いています。1週間後になりました以上児の発表会は,落ち着いた状況の中で開催できそうです。

しかし,気を緩めず,感染対策は続けていかなければなりません。ただいまの感染状況を十分に検討し,当日,舞台上のみ園児のマスクを外させることにしました。

ご観覧予定のご家庭の皆様には,3分散という開催方法と朝の検温,体調不良のマスク,手指消毒,観覧数制限などでご迷惑をおかけしますが,感染者発生を防ぐ手立てでありますので,ご理解とご協力をお願い申し上げます。

今朝は,近くの小学校のM校長先生が5歳児の観察のためにご来園し,園児に親しげに語りかけていただきました。

優しく耳を傾けて,5歳児の話を聞いているM校長先生,4月からお世話になります。
幼児教育と小学校教育の連携接続は,幼少の学校課題の一つです。小学校との交流は,数年前より,教師間の交流に発展してきています。その先頭に立っていただいています。劇の感想を語っているM校長先生。園児のやる気アップです。園としては,小学校へのあこがれが芽生えたと喜んでいます。

今日は,昨日よりも完成度アップで,今までの中で最高,舞台裏から見た園児,一生けん命な姿が伝わってきました。やり遂げた園児,どの子も,満足だったことでしょう。

昼からは,午睡です。いつものように,以上児は遊戯室,未満児は各保育室で生活リズムのために,お昼寝です。まだ,眠い子を起こすのは忍び難いのですが,保育教諭は優しい声で,ささやきながら,体を少しずつゆすりながら,目覚めを促しています。

自分の物は,自分で片付けられるように指導しています。私は,3歳の子が大きなバスタオルをたたむ姿を初めて見た時,すばらしいと感動し,新しい発見をした思いを持った記憶があります。

午睡をせず,給食後,園で少し過ごし,午後のバスで帰宅する子たちもいます。

「また,明日ね,また,来週ね」と保育教諭に手をとられ,降園し,園を後にします。

午後も園で長い時間過ごす小さな子たちもいっぱい預かっています。利用者が少しでも安心できるように,保育教諭は,愛着と信頼を大切にして,園児一人一人に寄り添って,保育をしています。

といっても,いつもうまく保育できるわけではありません。

保育教諭は,日々,1分1秒,試行錯誤の連続,悩みの連続てす。同僚とコミュニケーションを図りながら,正しい保育の在り方について,学び合い,教え合い,高め合っています。失敗もしますし,上司から指導される場合もあります。ですから,仕事が終わったら,どの先生も,へとへとと,疲れ果てます。

しかし,園児の笑顔を見ると,「また,がんばるか,負けてたまるか,あきらめてたまるか」という魂を自ら奮い立たせ,同僚と励まし合って,明日も,明後日も,‥‥,毎日頑張っている職員ばかりです。

保護者からの「先生,ありがとう,うちの子,成長した気がします」と連絡が届きますと,やる気全開のお薬となっています。

小さな子たちを育て上げるのは至難の業です。小学生ではないのです。よくここまで指導できるもんだと,いつも,思います。外の人たちからも,同じ感想が寄せられます。

これが当たり前だと思いません。

だから,保育教諭って,すごいんです。一人の子ではないんです。10,20,30人以上の大勢の園児を成長させるんです。やっぱりすごい仕事人なんだと思います。

園長なんだけど,保育教諭の前では,私の頭が下がるのです。

劇前の事前の話合い,「野球部みたいだね」とつい余計なことを担任に言ってしまいました。この時間が重要だという意味です。成長していく場面だからです。

もちろん,先生たちを心から,理解して,支えてくれる親がいることも忘れていません。親の理解と協力が無ければ,私たちの仕事は一歩も前に進まないのです。このような謙虚な気持ちを,保育教諭には忘れてほしくありません。

先生と幼児の間の愛着と信頼は,そのような姿勢から,ぐんぐん高まっていくものだと,私は考えております。

親も同じです。親が謙虚な姿勢で,子どもたちをいつくしむことができたら,とっても優しい,たくましい大人へとなっていくと信じています。

みなさんは,いかがお考えでしょう?

私たちとお子様の成長を喜びましょう。

絶対,どこかが伸びています。他のお子様と比べてはなりませぬ!

昨日お子様と今日のお子様の違いを,親の目で探し出すのです!

簡単です。毎日お子様の良い点を探している方は,簡単に見つけられることでしょう。

良い点を,10個ノートに書き出してみましょう。

今日お子様に語りかけた回数を記録しましょう。

今日,お子様をほめた回数を振り返りましょう。

10回語りかけましたか。

10回ほめましたか。

10回ぎゅっと抱きしめましたか。

10回抱っこをしたり,膝の上に載せたり,肩車しましたか。

そして,家中で,10回笑いの渦を夫婦仲良くして作りましたか。

パパは10回ママをほめましたか。

ママは10回パパをほめましたか。

パパとママは,10回,じいちゃんとばあちゃんの話を,お子様の前でしましたか。

最高の腕を振るって,ご飯を作りましたか。

まあ,思いつつくままに書きました。勝手なことばかり書きました。

どんどん思い浮かんできましたので,書き留めました。

今日も,素敵な日となりますように。

そして,明日も,素敵な時間となりますように,また,皆で,頑張りましょう。

夢の中でスヤスヤ眠っている子どもの寝顔をじっと見ていると,「親してよかったあ」「保育教諭してよかったあ」となりませんか?

今日はいろいろと考えることがございまして,ちょっと長く書き過ぎました。すみません。

ああ,早く孫が欲しいなあ~

いつになるのかなあ~

いやいや,私には,120名の孫がいっぱい,いっぱい目の前にいました。贅沢ですよねえ。

今日はこの辺で,さようなら。最後までお読みくださり有難うございました。

では,素敵な日を,素敵な時間を。

2021年11月12日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

座席取りジャンケン?

以上児の発表会が20日に迫ってきました。約2週間です。

めきめきと力を付けてきています。

当日の座席は,くじ引きで決まっていきます。

今日は,すべての学年で行われました。

園児が欠席した場合は,すみません,園長が代役しました。

一人ずつ,厳正にくじ引きが行われました。

自分の番が来るまで,友達とワイワイして待っていました。

以上児は,発表会,毎日が発表会の時間です。

未満児は,季節の中へお散歩です。あたたかい格好をして,近くの公園に日向ぼっこをしました。

辺りの樹木の葉っぱも,ほとんど散りました。

雪シーズンがすぐそこに来ています。

知床の山々に,冠雪が遠くからでも見えました。いつも下ばかり見ているので,気づきませんでした。

こども園も2回目の年越しとなります。

この2カ月,毎日が,素敵な日になるといいですね。

2021年11月9日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

おっ,「心の音」が聞こえる!

別の用があって,2歳児「にじ」組の部屋に行きました。絵本を読んでいるなと,外からちらっと見えました。

中に入ると,先生が読み聞かせている絵本に1点集中でした。驚きました。

編集目隠なので,1人1人のまん丸い目をお伝えできませんが,園児の世界が大脳の中で渦巻いていると思われる表情でした。

お行儀も良く,静かに聞き入っていました。

おうちでも,都合付けば,母の読み聞かせ,父の読み聞かせ,じいじやばあばの読み聞かせもいいですよね。おうちの人の「おはなし」を聞く機会がたくさんあるといいですね。

絵本は,素敵な絵があるから「絵本」です。「文字がなく,絵だけでも,絵本です」

遊戯室では,きれいな歌声が響いています。

実に,いいです。

子どもたちの笑い声

子どもたちの元気な声

子どもたちの歌声

先生が奏でるピアノの音

子どもが叩く太鼓の音

走る音‥‥‥

これ全部,目と耳から大脳に入力される情報

風の音

空気の音

風も空気も聞こえる

そして,この音は難しいよ,「心の音」は聞こえるかな?

絵本や親やお友達から,「心の音」があることに気付いていくんだよ。

2021年11月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長