本日の病欠数は,全園7名でした。
あと2日間です。本番に備えて,体調を崩させないようにどうぞご留意ください。
昨日元気でも,翌日の朝,高熱が出るということが珍しくありません。
総練習,園児も先生たちも,一生けん命頑張っていました。
今日の反省会では,勝手なことを申し上げてすみません。
本番は,秋空の晴天下,笑顔いっぱい,遊びいっぱい,のびのびと自分のやりたいことに向かう子どもの姿をたくさん見てみたいと思っています。なので,勝手なことを話しました。
父親・母親部会の皆様,お手伝い,誠にありがとうございました。
緊張したせいか,練習よりもやや元気がなかったようです。
当日は,満面の笑みを浮かべて,楽しく発表して欲しいと思います。
おうちの方から,「楽しいはっぴょうかいになるといいね」……「緊張すると思うけど,あなたが楽しそうに発表している姿をみたい」……やる気が出る言葉をかけて,送り出してください。








総練習というステップを通過して,本番に突入
子どもを信じよう
先生たち,みなさんは,園児と真剣に向き合って保育をして参りました
担任は副担任とともに力を合わせて,疲れた体を鞭打って頑張っていましたよ
そんな先生たちの後ろ姿を,園児はちゃんと見て,先生たちにあこがれて,大きくなりましたよ
自信をもってください
自分のクラスの園児に,「誇り」をどうぞもってください
子どもたちをよくここまで成長させてくれました!
みなさんは,素晴らしい保育教諭です
あなたは,何をお子様に求めますか?
何も求めなくても良いです
ありのままの子どもの姿を体全身で受け止めてください
そして,20日の当日は,短い時間ではありますが,割れんばかりの温かい拍手を,ステージに向かって,送ってほしいです
エールを届けてくださいね!