今日も元気に登園……病欠3名

朝から会議に行かなければならないので,朝の風景を写真に収めるために,各保育室を廻ってみました。早めに登園した園児は,自分の好きな遊びをしています。

玄関での受入の様子,小学生が見えました?
自分でできるかな?
今日もいっぱい遊びたいな
もうお昼寝の時間ですか?もぐってしまいました。

あたたかく見守っているお母さん,すごい!子どもの先を走らないお母さん,先走りしてしまうと,子どもの主体性は育ちません。先走りは,大人の先入観が多く,良いことはなし!
子どもと目線を同じ高さにして,傾聴して,一緒に楽しい時間を過ごすだけでいい。子どもが安心して語りかけてきます。朝からいい感じ。

仲良しさんなのかな~?すみっこで一冊の絵本を二人で見ていました。ねえ,何を見てたの?だめ,見ちゃダメ!
今日は,全員揃う予定です。まだ,4人,何しようかなあ~何して遊ぼうかなあ。

本日の病欠は,全園3名でした。みんな元気に登園してきて,ほっ。

たった今,園児と保育教諭3人の会話が,すごくよかったあ。

園児「先生,明日,ばあちゃんの家に泊まることになったあ」

先生「あらあ,よかったねえ」「明日土曜日だからだね」

※さぞかし,園児は明日の夜が楽しみなんですね。あたたかい家族に囲まれているのが目に浮かぶ。

※園児の喜びを受け止め,共感して,歓声をあげた3名の職員は,本園の誇りです。傾聴と愛情の姿勢で園児に接する。すごいことだあ。うれしいなあ。保育教諭にはこんな人間性が欲しいですね。

残された今日も良い1日でありますように。

2021年10月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

みんな上手に歯科健診を完了!

園児の健康診断(認定こども園法第 27 条において準用する学校保健安全法第 13条第1項)は、入園時及び毎年度2回行う(そのうち1回は6月 30 日までに行うものとする)ことを原則となっています。ただし,新型コロナウイルスの影響により実施体制が整わない等、やむを得ない事由によって入園時及び毎年度2回実施することが出来ない場合には、当該年度末日までの間に、少なくとも1回は実施することとなっています。

本園は,関係機関の理解と協力により,原則の2回を実施できています。

本日は歯科健診の2回目が行われました。

未満さんも全員健診しました。みんな静かにできました。泣いたり,叫んだりの園児はいませんでした。

もちろん,以上児も。

本日の病欠数は2名です。1名は「肺炎」で入院中です。早く元気になり,また,笑顔で,登園して欲しいと願っています。2日連続1桁です。

保護者の皆様も,お体ご自愛ください。

ストレスをためず,疲れを残さず,毎日が良い1日でありますように。

2021年10月7日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

辺りは秋が深まり紅葉の始まり

秋です。昼頃雨。天気が変わりやすく,2号保育は,外から駆け足で戻りました。

みんな,急いで。走るよ。雨が降ってきたあ。
雲とみんな,どっちが早い?

今日の遊戯室には,レゴ,ブロック遊びが持ち込まれました。

一時預かりの子どもが,雨が降り出す前,公園で遊びました。まだ遊びたくてたまらない様子でした。

高い所も行きたいようです。

4歳児。雑誌の付録を組み立てて,電車の運転手ごっこをして楽しんでいました。無線電話で,「はっしゃオーライ」
未満児のうみ組,欠席0。予想以上に静かに食べていました。



大空高校から2名の高校生がインターンシップ・職場体験にきました。3日間の予定です。来園したお礼にと,「シクラメン」の鉢植えを持ってきてくれました。「花言葉」は,思いやり・遠慮です。

本日の全欠席数,1名でした。

先月の連休明け前から,20人,30人と,欠席園児が増え始め,約3週間かかり,ふたたび,元の元気な声が響き渡るこども園に戻りました。

2021年10月6日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

生き生きしている時の子ども

本日は,訓子府,滝上,東藻琴の認定こども園の先生たちが女満別園に来ました。

勉強の為です。4つの園は,管内認定こども園教育・保育研究会を組織しています。年間数回の各園の公開保育を参観交流し合い,学び合っている組織です。こうして,先生たち自ら,力を身に付けようと努めています。

この季節に相応しいハロウィンという環境を園いっぱいに構成して,夢中になって遊んだり,自分の選んだ遊びを楽しんだりできる保育教諭の援助の仕方を研究しています。

生き生きした活動をしていました。

ハロウィンでいっぱい
小さい子と大きな子が大根抜き?
スター気分の2歳児!先生もノリノリ?

子どもって,元気がいい。

子どもって,生き生きがいちばん。

子どもは,やはり,子どもらしいのが一番ですね。

白いキャンパスに,ほんの少しずついろんな色が描かれていくよう,ほんの少しずつ成長していきますからね。

本日は,園にとっても,大変有意義な1日となりました。

先生たち,園内研修,大変お疲れ様でした。

以上の先生も,未満の先生も,ご苦労様でした。

また,明日から,子どもたちの健やかな成長を願って,がんばりましょう。

2021年10月5日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

秋雨の中,二学期の始業式

1号保育の始業式でした。園児服を着た子どもたちは,凛々しい姿でした。

大人っぽく見えました。主に,行事や儀式の時の着用ですが,節目節目の区別,大きな活動,気持ちの転換など,そんな目的で,制服を大切にしていきます。

人と人との距離をとって整列
上は園児服,下は「はだし」すくすく元気な子
ハロウィンの季節,園のあちこちに出現
遊戯室はハロウィン一色
本日も集団ゲーム実施,未満児も合流しました。
「猛獣狩りにいこう」というゲームをして遊びました

本日の欠席は17名。

園児本人の体調不良による病欠は,15名です。

2021年10月4日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長