今日も元気に登園……病欠3名

朝から会議に行かなければならないので,朝の風景を写真に収めるために,各保育室を廻ってみました。早めに登園した園児は,自分の好きな遊びをしています。

玄関での受入の様子,小学生が見えました?
自分でできるかな?
今日もいっぱい遊びたいな
もうお昼寝の時間ですか?もぐってしまいました。

あたたかく見守っているお母さん,すごい!子どもの先を走らないお母さん,先走りしてしまうと,子どもの主体性は育ちません。先走りは,大人の先入観が多く,良いことはなし!
子どもと目線を同じ高さにして,傾聴して,一緒に楽しい時間を過ごすだけでいい。子どもが安心して語りかけてきます。朝からいい感じ。

仲良しさんなのかな~?すみっこで一冊の絵本を二人で見ていました。ねえ,何を見てたの?だめ,見ちゃダメ!
今日は,全員揃う予定です。まだ,4人,何しようかなあ~何して遊ぼうかなあ。

本日の病欠は,全園3名でした。みんな元気に登園してきて,ほっ。

たった今,園児と保育教諭3人の会話が,すごくよかったあ。

園児「先生,明日,ばあちゃんの家に泊まることになったあ」

先生「あらあ,よかったねえ」「明日土曜日だからだね」

※さぞかし,園児は明日の夜が楽しみなんですね。あたたかい家族に囲まれているのが目に浮かぶ。

※園児の喜びを受け止め,共感して,歓声をあげた3名の職員は,本園の誇りです。傾聴と愛情の姿勢で園児に接する。すごいことだあ。うれしいなあ。保育教諭にはこんな人間性が欲しいですね。

残された今日も良い1日でありますように。

2021年10月8日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長