
豆腐の小判焼き
ほうれん草のナムル
ふりかけ

麦茶
3時:ミニアメリカンドック・牛乳
豆腐の小判焼き
ほうれん草のナムル
ふりかけ
麦茶
3時:ミニアメリカンドック・牛乳
久しぶりに,外で活動する子どもたちの姿を見ました。
晴れました。きれいな青空でした。
透き通ったブルーでした。気持ちがいい。風は冷たいかなと思いましたが,太陽の光が地面や園児たちに反射し,地上の生き物が生き生きしているようでした。
周りの自然の緑色もいちだんと濃く感じました。
天気の悪い日は,下のように,室内で,飾り作り。そして,今日は,外で全体練習。
新しいグラウンドでかけっこ。広々しているので,ゴールが遠く感じるかもしれません。
運動会は2歳児から5歳児の園児が参加します。感染対策のため,PTA種目や来賓種目などは中止します。
本番は6月19日土曜日です。感染状況が今より好転傾向があると良いと思います。しかし,だれが感染してもおかしくない状況にあることは間違いございません。
家族の全員が一歩も家から出ない限り,誰一人家に近づかせない限り,「感染の連鎖」は絶対無にはならないわけです。
それでも,我慢して,辛抱強く,できることの感染対策をしなければなりません。
こども園は,就労されている利用者の皆さんのためにありますので,保護者の就労等地域に大きな影響を及ぼさないためにも,集団感染予防・感染拡大防止対策に努めていかなければなりません。
①マスク着用〔3歳児以上で自分で着脱できる園児対象〕
②手洗い,手指消毒の徹底
③密閉,密接,密集の場面を防ぐ
④登園前の体温検温ね37.5℃以上の発熱,呼吸器症状がある場合は登園を控える。
⑤午睡の時は,間隔を1メートル以上開ける。
これは,職員に対しても同じです。特に,マスクは,確実に鼻と口の両方を覆うこと。クラス全体に話しかける時は大声を出さないように努めること。布マスクは毎日洗濯を行うこと。咳エチケットに努め,手洗い,手指消毒の実施を徹底すること。
一時預かりの皆さん,2号・3号保育利用の皆さんが安心して利用できますように,感染対策に心がけております。また,一時預かりや2号3号保育のことで,お気づきのことやご意見やご感想がございましたら,どうぞご遠慮なく,園もしくは社会福祉協議会事務局へお知らせくださいませ。ご利用なさる皆様にとって,不自由,不公平,不満,不便等の事柄については,誠意をもって協議し,誠実な対応と改善をして参ります。
こんな緊急事態のコロナ禍の中だからこそ,いろいろと困っているはずのご利用者のお立場に立って,公平・平等に皆さんの子育て支援をしたいと考えております。
たくさんの方のご利用を願っております。感染対策をして,いつでも園に見学にいらしてください。お待ちしています。(事前にご連絡ください。)
みんなで我慢して,乗り越えて参りましょう。必ずや明るい日が戻るはずです。
今日の青空のように!