今日で4月が終わりで,明日から5月となります。
連休はあまり天候が良くないようですね。コロナ禍で,日本中大変です。まん延地との不要不急の外出はどうぞご遠慮ください。
暴風雨の中,予定通り,栗の木を3本移植しました。根付くかどうかわかりませんが,気持ちを込めて,Mさん,Tさんの苗が大きくなるように植えました。「だめだったら,まだ,あそこにいっぱいあるから」とあたたかい言葉もいただきました。
桃栗3年柿8年‥‥

幼稚園の栗の大木の孫がひ孫の苗かもしれません。Tさん宅から。

40年樹齢の自宅大木の苗を二本いただきました。Mさんから。まだ,あっちにいっぱいあるからね。雨の中ありがとうございました。

穴を掘ってみましたが,土がどうも悪いようです。「酸性土でも育つかもしれない」「今日は雨降りだからちょうどいいな」と言い合いながら,無事に一時間半で作業が終わりました。

支柱3本のところに,栗の木が移植されました。液肥や追肥をこまめにやり続けたいと思います。水もたっぷりあげたいと思います。
暴風雨でしたので,年長さんの参加を取りやめました。
年長さんたちには,運動会前に,「人権の花」という町の取組に参加させていく予定です。