明日は第1回の入園式となります。
開園半年たちました。
新生こども園としての本当の意味でのこども園めまんべつがスタートいたします


新しい保育室名も下げられました。うみとつきです。


何か秘密会議をしているのかなあ。子どもだけの世界です。
手洗い、マスクも、こんな小さな子が言われた通りやっています。テレビでよく見かける、そうではない大人たちの悪行三昧を見かけるたびに、子ども達の姿を思い浮かべ、情けない大人たちと思ってしまいます。怒りも感じてしまいます。

いっぱい遊んで、いっぱいお昼寝。まだ(˘ω˘)子どたちもたくさんいました。起こしてごめんなさいね。起きたら、おやつを食べようね。
今日の未満のかわいい子供たちは?園長を見つけると走って、手を振ってくれる子がいます。
戸ののぞき窓からは、子ども達のありのままの姿を観察できます。元気でした。


さあ、明日は、入園式。すべての園児がワクワクしているはずです。私の用意した「式辞」をこのHPでご紹介します。全職員で、園児の健やかな成長を願って、あたたかく保育を行います。
式 辞
うみ組のみなさん、ご入園おめでとうございます。つき組のみなさん、ご入園おめでとうございます。今日から、みなさんはこども園めまんべつの仲良しさんになりました。
仲良しさんといっぱい遊んで、もぐもぐいっぱい給食を食べて、すやすやぐっすりお昼寝をして、仲良しさんといっぱい元気に遊んでください。
おうちの皆さん、お子様のご入園を心よりお祝い申し上げます。この一年間、お子様一人一人の人権を守り、愛着と信頼を大切にして教育保育を行っていくことをお誓いいたします。どんな些細なことも担任とよく連絡を取り合うことをお願いし、私の式辞といたします。
令和三年四月八日 大空町認定こども園めまんべつ園長 西村一夫