窓から見た保育室は、どんな感じかな?
0歳児の窓。

靴下をもって、何かがうまくできたのかなあ?みんなで喜んでいたよ。
次は、1歳児の窓。外に行く支度をしてたよ。たくさんあるから一人ではできないよう。

はい、次は2歳児の窓です。あっ、見つかってしまったあ。

すぐ手を振ってくれたり、反応を表すから小さい子って、とっても愛想がよく、かわいいですよね。廊下から「ばいばい」だよ。
以上児は、体育館でリズム体操に挑戦。3歳児。

4歳児の年上に、習って、年下の子たち、頑張ってたよ。
今日はややあたたかい。だから、みんな外に出て、太陽のエネルギーをいっぱいいただいたよ。今夜は、もぐもぐだね。夜はぐっすりお休みなさい。かな?


色水遊び。ソリ滑り。尻滑り。かまくら遊び。穴掘り遊び。遊具遊び。
みんな、いろんな遊びをしていたね。
自分の好きな遊びを飽きるまでしてほしいなあ。
大人は、子どもたちの好奇心を高めるために、好きな遊びをさせて、時間まで子どもたちの心を満足させてほしいなあ。
禁止や制止や制限やブレーキは最低限。
アクセルもブレーキも、子どもたちに任せましょ。