園長ブログ

中学生が体験学習で来園です。

 女満別中学校の生徒4名がこども園に職場体験に来ました。

 園児のみんなは,明るく元気なお兄さんやお姉さんに興味津々でいっぱい遊んでもらいました。

 中学生になると自分の進路について少しずつ考えていく時期です。自分の夢を設定して逆算していくと今,自分がやるべきことが見えてきます。

 ちなみに,中学生女子が将来なりたい職業で第5位が保育士・幼稚園教諭です。

 

緊張しながらもしっかり自己紹介できました。
どのように気持ちを伝えるか難しいですね。
甘え上手な園児たちです。お兄さんの
背中は大きいですね。スキンシップ!!
遊具はコミュニケーションを取る1つの手段。
園児の内面を洞察する場面が多くありました。

 

2024年8月30日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

プール活動(年長)

3回目にもなると水に対する恐怖心は薄らぎ,水に積極的に身体を預ける園児が多くなりました。

何といってもみんなで遊ぶ時間が一番楽しいようでした。

プール活動も残りはあと1回です。

子どもたちは遊びの天才!
今日の新メニュー,みんなでダイブ
宝をゲットして嬉しそうですね。
押さないでの声も届かず,ジャポン!
宝物が足元にたーくさん隠れてる。
プカプカ浮いて,誰も僕に触れないで!
2024年8月22日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

夏休み,終わりました!

本日から1号認定でお休みだった園児も加わり,園内に活気が戻ってきました。

まだ,夏休み気分が抜けない子もいましたが,こども園で楽しい生活があることを聞いて

前向きな気持ちになるお子さんもたくさんいました。

未満児のお子さんも元気な声を響かせながら,目もくれずに,それぞれの遊びに夢中です。

歌詞を間違えても元気に歌唱しました。
久しぶりの再会にみんなで向き合っこ。
何の集会でしょうか?集まってきたぞ。
2024年8月21日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

観劇の時間~金のおの 銀のおの 他

 先週の金曜日,劇団すぎの子さんに来園いただきました。

 子どもたちも楽しみにしていた観劇です。

 未満児さんも一緒でしたが,0・1歳児は途中でお部屋に戻りました。

 2歳児さんと以上児は頑張って最後まで観ていました。

 1本目はショートストーリの「みにくいアヒルの子」,2本目は「金のおの,銀のおの」の上演

 です。40分間,集中してみんなで鑑賞しました。

鑑賞前に準備運動で心をほぐします。
みにくいアヒルの子のラストシーン。
「おいらの斧が…Oh no…!」で爆笑。

  

水の神様とのからみのシーン。
最後の場面もお行儀がよかったです。
水の神に頭を撫でられご利益ありそう。

 

2024年7月18日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

プール活動~水の中は気持ちいい

室温31℃,水温29℃という絶好のコンディションで今年初めてのプール活動がありました。

今年は7月~8月の間に計4回予定しています。

最初は緊張気味の年長組でしたが,ご指導いただく長尾さんの説明を聞きながら水に入ると

楽しく活動をしていました。水に慣れることを意識して,歩いたり,身体を水にあずけたり,

とても気持ちよさそうでした。プールの中に入らない先生にとっては汗がだらだらでしたが,

子どもたちの写真をたくさん撮っていました。

自由時間では,それぞれが好きな遊びを楽しみました。

滑り台は列ができるほど人気でした。

入水前に足をジャブジャブ 。水 重い
プールの中のおもちゃ探しです。
みんな,水に慣れてきました。
汽車ポッポでトンネルくぐりです。
滑り台に挑戦しました。
滑り落ちる快と落ちる恐怖体験。
2024年7月12日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長