園長ブログ

秋(?)の遠足

9月7日は秋を見つけに遠足に行きましたが,台風一過で南風が強く気温がぐんぐん上昇しました。

 にじ組さんは,錦町の公園に,年小さんは教育文化会館周辺を散策しました。楽しみにしていた

お弁当は,熱中症や食中毒を警戒して園に戻って遊戯室で食べました。

 年中さんはテントランドに親子でバス遠足でした。みんなで記念撮影をして,遊具で遊んでから

お弁当を食べました。

 最後の遠足になった年長さんは,呼人のスポーツトレーニングフィールドで遊具や昆虫採集でトンボ

やちょうちょを捕まえたり,自分のおやつやお弁当を食べて楽しい時間を過ごしました。

2歳児(にじ組)集合写真
年小さん 一息ついてお弁当
年中(だいち組)集合写真
年中(ひかり組)集合写真
年長(あおぞら組)集合写真
2022年9月9日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

夏の名残りに

日常の一コマです。

夏を惜しむかのようにいろいろやっています。

年長さん最後のプール活動 
水に慣れてお魚になっていました。
キッズパークで全身運動の未満児です。
遊具に慣れると大胆かつアクティブに。
 中学生と一緒に遊んでます。
 どうもありがとうございました。
遊具室には何かしらの環境構成が
うまれています。
キャンプごっこ。美味しい料理を
作ってます。
 舞台袖で花火を演出。
   きれいに見えたかな?
2022年9月2日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

女中生が職場体験で来てくれました

 9月に入り,だいぶ過ごしやすくなってきました。

 8月31日は語呂合わせで『野菜の日』でした。

 地中で育つ根菜類(秋の野菜)がおいしく頂ける季節に入ります。

 さて,表題にもありますが異校種連携の一環として,女満別中学校の

2年生10名が職場体験学習で8月30,31日と本園にやってきました。

 コロナ禍でいろいろな体験学習に制約がかかる中で,生徒の皆さんは

「楽しかった」という振り返りからもわかるように“濃密”な時間を過ごす

ことができました。園児も中学生が来るのをとても楽しみにしていて,来る前から

教室を出てソワソワしてました。中学生はジャージに自分の名前を貼り簡易名札で

各学級に入り,一緒に遊んだり(誤解のないように保育指導の大事な領域です)

しながら過ごしました。

ご対面で園児も興味津々です。
ちゃんと聞いていましたよ。
年長組のみなさんとゲームで
アイスブレイク,距離が近くなりました。
2022年9月1日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

夏休み明け保育集会をしました

 今日からまた,たくさんのお友達との生活が始まりました。

 コドモンで夏休み中の家庭の状況をみると,

今日を楽しみにしていた園児がたくさんいました。

みんな,友達に会うのを楽しみにしていたようです。

夏休みの楽しい思い出を他のお友達に話してあげてください。

園歌をみんなで歌っています
しまじろうの動画を観ました

おじいちゃんやおばあちゃんに会ったり,美味しいものを食べたり,

花火をしたり,お祭りに出かけたり,お墓参りに行ったり,今年は

3年ぶりに行動制限のない夏を迎えました。

そんな中で,新しいお友だちがこども園にやってきました。

みんな,仲良くしてあげてくださいね。

2022年8月17日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

夕涼み会でお祭り気分!

先週の22日(金)は夏休みに入る1号認定のお子さんの夏休み前集会を行いました。

夏休みに入る園児には,規則正しい生活を送ることや夏にしかできない遊びを楽しんでほしいことをお話ししました。

作業興奮という言葉をご存じでしょうか? 脳を上手にだます方法のことです。

始めは乗り気でなくても,やり始めると集中して作業が進んでいたという経験がおありかと思います。

まずは机やテーブルに向かう,床に就く,絵本を開くなどなど。生活のリズムを定着させることが大切

です。子どものころ,学校から夏休みに日課表を配られて色鉛筆で塗りつぶした‟あれ”です。

この日は16時からPTA主催の夕涼み会が行われました。3つのグループを編成して,各グループ

30分という時間の中で6つのお店を親子ではしごしながら子どもたちは,久しぶりにお祭り気

分を堪能しました。準備の段階から当日までお手伝いくださいました役員の皆さまに感謝です。

これから夏本番を迎えることになりますが,園だよりの第5号にそれぞれの発達段階に応じた「身体的

遊び」の例をいくつか挙げています。子どもたちに1つでも2つでも夏の思い出ができるといいです

ね。そして,夏休み明けにこどもたちが,どんな夏休みを過ごしたのか,どんなことが楽しかったの

か,お友達とお話をしたり,実際にそれをみんなでやってみたりしてほしいなぁと思います。

ねらいを定めて輪投げで賞品GET!
おむすびボールはここでも大活躍です
 ゴールネットをゆらせ~!!
お玉でお気に入りの光るヨーヨー
をすくい大興奮でした
ほしい物はちゃんと取れた
でしょうか?
たくさんのお土産ができましたね。
楽しい思い出ができたかな?
2022年7月25日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長