園長ブログ

小学5年生が訪問しました

本日,小学5年生40名の児童が来園しました。

毎年行っている小学校との交流です。

園児たちが理解できるように予め説明文を作成したり,ペットボトル,ダンボールなど

身近にある素材で遊び道具を製作したり,折り紙やトランプ,ゴム風船を使って楽しんで

もらおううとする児童たちの工夫がたくさんありました。

来年4月に入学すると,最上級生と最下級生の関係になります。

親切な心配りに園児たちも小学校やお兄さん・お姉さんたちにあこがれをもったことでしょう。

園児たちは,思いのつまった手作りの景品を持ちきれないほど抱えて感謝の言葉を述べてお別れしました。

こうやって作るんだよ!
風船を落とさないように力を合わせて。
自己紹介,少し緊張しています。
ハンカチ落とし,どこに落とそうかな?
ナイススローイング!!
来年,入学するのを楽しみにしています
2022年12月9日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

『はっぴょうかい』,衣装をバッチリ決めて楽しもう!

 19日に予定していた『はっぴょうかい』でしたが,コロナ感染症の影響で27日に実施しました。

初めての『はっぴょうかい』でポップな踊りや可愛らしさを前面に出して踊る年少組です。

歌はコロナ感染症のリスクを考慮してライブではなく,練習の合間に撮影した動画で元気な歌声を披露しました。

年中組は動と静のメリハリの利いた踊りを見せていました。”劇遊び”では,ステージをいっぱいに使って楽しんでいました。

最後の『はっぴょうかい』になった年長組は,オペレッタというオペラの一種で軽歌劇で,ナレーションに動きを加えて表現したり,自分が得意なもの

を持ちよってパフォーマンスを披露しました。最後は心を込めた合唱で『はっぴょうかい』のとりを飾りました。

2022年12月1日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

はっぴょう会までカウントダウン

 いよいよ当日まで10日を切りました。

こどもたちは,たくさんの人に観に来てもらうことを楽しみにしています。

楽器をリズムに合わせて演奏したり,劇遊びでせりふを言ったり,その者

になりきってお遊戯に取り組んでます。

本番で体をいっぱいに使って,表現できるように頑張っています。

年中さんの劇遊びのワンシーンです。
懐かしい遊びをしています。
年少さんの可愛いダンスです。
衣装を着て,チアガールになりきります。
本番はみんなで歌えるように,
星に願い♪をしよう。
年長さんの劇のワンシーンです。
カッコよく側転を決めようぜ。

2022年11月10日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

ハッピー・ハロウィン 

10月31日はハロウィンの正真正銘の日です。

園児のみんなは未満児も以上児もおやつをもらえるので楽しみな時間です。

「お家に帰ってから食べてね」といってもお菓子の袋を開けようとする1歳児もいました。

もらったお菓子を見せてくれて「これ,なんていうの?」とたくさん聞かれました。

年少さんは牛乳パックで作ったお手製のカボチャのポーチや魔女の帽子やがい骨のぬり絵に

カラフルにクレヨンをぬって仮装のアイテムにしていました。

 年中さん,年長さんもポリ袋でがい骨やフランケンシュタインや魔女に仮装してゲームで

3つのシールを集めて,楽しみなおやつをもらっていました。

おやつは,今年度もめまんべつ郵便局さまのご厚情を賜りました。誠にありがとうございました。

年少さん(つき組)です
年少さん(うみ組)です
がい骨や魔女の帽子はお手製です
みんなでハロウィンを踊ってます
年中さん(ひかり組)です
年中さん(だいち組)です
魔女,がい骨,猫の仮装です
未満児もじっとしていられません
年長さん(あおぞら組)です
年長さんはグレードが違いますね
お菓子くれないと○○するぞ!
悪いお化けを寄せ付けないぞ~
2022年10月31日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長

はっぴょうかいの練習風景です

 11月19日に予定しています「はっぴょうかい」にむけて,

以上児による練習が始まっています。ゼロからのスタートですが,みんな練習が

楽しいと言っています。家族の皆さんに楽しんでもらうために一生懸命がんばっています。

年長さんの練習風景
年中さんの練習風景
年少さんの練習風景
2022年10月28日 | カテゴリー : 園長ブログ | 投稿者 : めまんべつ園長